去る9月22日、友人と二人、久しぶりの千葉野池探索へ行ってきました。


8月は霞に二回行ったので、千葉にバス釣りに行ったのは7月以来の2ヶ月ぶりです(^O^)



例にもよって、釣果無視(?)の『野池探索』でございます。



行った野池は、すべて初めてのフィールド。



未知なるパラダイスを見つけるため、今回選んだ地域は『千葉中央部』!!



シルバーウィーク四日目のスレスレバスを釣り倒してやろうか(-_-メ)と、意気込んで行ったわけです。



適当に地図見て、はじめに選んだ野池は、大多喜町にある小さな野池。


地図で見る感じは、小さな川と直接つながってるみたいで良さげに見えました。



朝5時半の日の出を待って、野池に行ってみるとビックリ(*_*)!?



なんやこれぇー!!!?



スーパー減水してるやないの…(◎-◎;)





秋の大減水です。



今まで何度も見てきた秋の減水野池。



その中でも群を抜く、約4メートルオーバーの大減水!



もはや水溜まりと化してましたわ(;^_^A




気を取り直し、向かった2つ目の野池は雰囲気抜群の『これぞ野池!』と言わんばかりの二つ池。


期待を込めて、サーチ開始♪



はじめにサーフェイスに使ったルアーは、この夏オレが一番使ったルアーと言っても過言ではない、表層のパイロット『グリフォンZERO』でございます♪



グリゼロの良いところは、手早く広い範囲をサーチ出来る事です。



初めての野池なんかでは、反応も見れますし、『やる気のあるバス』は一発ですわ(^.^)b



そのグリゼロを岸際からオープンまで幅広くキャストして軽く反応を見てみる。



すると……



無反応だった。



やる気無いんかーいっ!!パンチ!ドンッ( ̄□ ̄;)!!



そして野池鉄板の法則『ボイルはキャストが届かない所で多発する』、が始まる。(思い込みです汗)



そんなこんなしてたら、次々とバザーが現れ、前3日間の荒れ模様が頭をよぎる…



スレてるとは思いますが、せっかくなんでフィネスを封印してプラグで攻めたくるも無反応。
(せっかくなんでワーム使え!)



はい、サヨナラ。
(T_T)/~




…って、いやいやいや(´Д`)/



このフィールドすごく良いですよ!



元々プレッシャー高そうな立地の良さ、釣りのしやすさ、さらに連休も終盤となりゃ、そりゃバスちゃんもスレちゃいまっせ。



普通の休日なら普通に釣れるフィールドだと思い、リベンジを誓いこの池をあとにしました。




それからは向かった野池は・・・



ここも!


関東岸バス釣り探索 『適時相当!!』-200909220947000.jpg




ここも!!


関東岸バス釣り探索 『適時相当!!』-200909221026000.jpg



あそこも!!!


(写真撮るまでもないぐらいの池でした。)




午前中に行った野池はすべてカバー池・・・(iДi)



取り合えずはやってはみるものの、コレといってやる気も出ず、すぐ他の野池を探してみる。

(バスよりやる気なし!)



釣果無視と言っておきながら、確かな釣果を求め、一路、近場のメジャースポット「荒木根ダム」へ行ってみる。




随分前に一回だけ来た事があったので、なんとなくはわかっていた。




荒木根ダム前に小さな野池(ダムの一部?)があるので、そこでサーチしてみる。



荒木根はクリアなんで、日頃あまり使わないドチャートのワームで足元にソーっと落としてみると・・・



グングングンッ!!!(゚Ω゚;)



といきなりのアタリがあって、慌てて合わせると・・・スカっ・・・・



あれ?あれれ・・( ̄□ ̄;)




はい!!・・・気を取り直して(  ゚ ▽ ゚ ;)・・・・、荒木根ダムのおかっぱりが出来る場所に移動してみる。


関東岸バス釣り探索 『適時相当!!』-200909220911000.jpg



メッチャ人いました・・・、普通に釣れてました・・・。



とゆー事で、荒木根さんとサヨナラして、また野池を探しに旅をする。




そして見つけた野池がこれ。


関東岸バス釣り探索 『適時相当!!』-200909221153000.jpg



画像じゃわかりませんが、この野池、三段池です。



減水三段池でございます。



ハッキリ言って、ここが今回の釣行で一番よかったです。



特によかったのは一番上にある池。



釣れました。20~40ぐらいまでのサイズでしたが、釣れました。



ただ、結構な斜面で釣りしてましたので、写メ撮ってません。メンドくて・・・(・・。)ゞほんとすんません。



先行者の方も二名いましたが、釣れてました。



この野池の詳細は後日また書きますので、あしからず・・m(u_u)m



それから、茂原市へ向かいながら、野池を見つけては投げ、見つけては投げ、だったら地元の川で投げてたほうがいいんじゃないか?ぐらい無反応地獄にハマリ、たどりついたのが、完全市街地野池でした。


関東岸バス釣り探索 『適時相当!!』-200909221512000.jpg

関東岸バス釣り探索 『適時相当!!』-200909221520000.jpg


先行者の方がいて、反応もありましたが、撃沈Σ(゚д゚;)



ただ、ここもスレてそうでしたが、条件がそろえば、なかなか良さそうな感じはしました。



そんなこんなで、最終的に茂原にあるデッカイ公園内の野池(釣りOK)を眺めつつ、厳しい一日が終了したのである(悲)


関東岸バス釣り探索 『適時相当!!』-200909221631001.jpg



今回の釣行の誤算は、アシやパット、水草が思いのほか枯れていなかった事。むしろ今がMAXじゃなないの??って感じだった事。



そして連休終盤はやっぱり厳しいのか??って事。



いつもいってる南総野池群に比べてプレッシャーが高い事などが敗北の結果だったのですかね??

わかりません(*゚ー゚)ゞ



あ、あと腕がないのは承知の上!!

スーパー開き直り(。・ε・。)



よかったトコだけ、また改めて詳細を書きますんで、よろしくお願いいたします。



そんな、シルバーウィークの釣行でした♪



ぜってーリベンジするっ!!!!