
先日、久しぶりに湘南でサーフしました。
波は小さめでしたが、選べばなんとか遊べるコンディション。
江の島が良い感じです
そして、湘南の水温はまだまだ暖かいですね!
サーフィン中はまだまだジャーフルでOK。
ですが、朝夕など外気は結構冷たく、いよいよ「冬は間近」の雰囲気。
冬シーズンイン前に、冬用ウェットスーツのチェックはお早めに~~
そんな湘南の水温情報ですが、当社工場ではそろそろ出番終了の夏~秋用ウェットスーツのご依頼が増えています。
春~秋口までのウェットスーツは、真冬用のものと比べて明るめのカラーが多いため、付着した汚れも目立ってしまう傾向にありますね。
今回は大阪府N.A様のクリーニング状況をご紹介。
ホワイト~アイボリー系のカラージャージは海の中でもインパクト大、周りのサーファーにも一目置かれるカラーと思いますが、やはり天敵はワックス系の頑固な汚れ。
ご自宅の洗浄ではなかなか苦戦されているのではと思います。

こちらを専門クリーニングで、丁寧に洗浄します。
明るめのカラージャージは、汚れが落ちるといっそう気持ちが良いですね!


表面も、気になる汚れがちらほら、製品を傷めぬよう注意しながら、汚れのみを除去していきます。

生地の繊維に不着した汚れが落ちることで、生地本来が持っている柔軟性に近づけることも可能です。
肌触りや風合いも、洗浄前とくらべると格段の差があります。なかなかの仕上がり

このように専門クリーニングでは、汚れをキチンと落とすことで、生地自体が持っている柔軟性や風合いを
ある程度取り戻すことも可能ですが、
不着した汚れを放置してしまうと、生地自体の状態が悪くなるばかりか、汚れも落としにくい状態になってしまいます。
これから冬本番、「セミドライは長らくハンガーに掛けたまま」という方も多いと思いますが、寒い季節を乗り切れるよう事前のチェックはお早めに。
もちろん、出番を終えたウェットスーツに関しても、長期保管のまえにシッカリと洗浄することが、ウエットスーツを長持ちさせる秘訣。
不着した汚れはキチンと除去し、来シーズンも快適に、気持ち良くサーフィンを楽しめるようにしましょう。
何かお困りの際には、お気軽にご相談くださいませ
P.S.
話しは全く変わりますが、先日サーフィンのニュースサイトで、このような記事を拝見しました。
2020年東京オリンピックはKelly Slaterのウェイブプールで開催される!?
THE SURF NEWS
https://www.surfnews.jp/feature/inside_story/457/
個人的には、オリンピックでのウェイブプール利用は賛成です。
サーフィンは自然の海で波に乗ることが醍醐味ですが、競技として見るサーフィンの波は、やはり一定以上のサイズ~クオリティを期待してしまいますね。
波や会場など様々な課題があると思いますが、せっかくのオリンピックサーフィン、沢山の人が注目してくれるわけですから、エンターテイメントとしても魅力あるイベントとして開催して欲しいですね。
サーフィンを知る人も、知らない人も楽しめる内容を期待しています。
============================
“定期的なメンテナンスが、ウエットスーツの寿命を延ばす!”
ウェットスーツクリーニング
http://www.wet-c.com/
★20%OFFキャンペーン継続中!
============================