天気か崩れると気温が下がり、海は一気に“秋”の雰囲気。
そして今年も、そろろそ冬の準備を・・
そんな季節になってきました。
ここ湘南・千葉では、天気が良い日でも、朝夕はなかなか冷え込んでますね。
シーガルやロンスプの出番も、残すところわずか、という感じでしょうか
日本のサーフィンでは、一年の大半がフルスーツ(ジャージ/セミドライ)という状況です。
シーズンオフを迎えた春夏ウェットスーツは、また来年の出番まで長らく保管することになりますが、長期保管前の洗浄は、ウェットスーツの寿命を左右する重要なものと考えています。
来シーズンも気持ち良く使用するために、どうか皆様も心がけてくださいネ
少し前のご注文分ではございますが、本日は千葉県K.S様のシーガルのクリーニング状況をご紹介。
ウェットスーツ自体はそんなに古い状態ではありませんが、やはり黒ジャージは“ワックス汚れ”が目立ってしまうのが現状です。

そして今年も、そろろそ冬の準備を・・
そんな季節になってきました。
ここ湘南・千葉では、天気が良い日でも、朝夕はなかなか冷え込んでますね。
シーガルやロンスプの出番も、残すところわずか、という感じでしょうか

日本のサーフィンでは、一年の大半がフルスーツ(ジャージ/セミドライ)という状況です。
シーズンオフを迎えた春夏ウェットスーツは、また来年の出番まで長らく保管することになりますが、長期保管前の洗浄は、ウェットスーツの寿命を左右する重要なものと考えています。
来シーズンも気持ち良く使用するために、どうか皆様も心がけてくださいネ

少し前のご注文分ではございますが、本日は千葉県K.S様のシーガルのクリーニング状況をご紹介。
ウェットスーツ自体はそんなに古い状態ではありませんが、やはり黒ジャージは“ワックス汚れ”が目立ってしまうのが現状です。

見た目上の汚れももちろんですが、生地の“繊維”の奥に入り込んでしまった汚れを除去することにより、生地本来が持つ「柔軟性」をある程度、取り戻すこともできます。
見た目の風合いも、また異なりますね。
黒のジャージ素材はワックス汚れが目立ってしまう傾向にありますが、逆に“ワックス以外の汚れ”が目立たないという特徴もあるかと思います。
専門クリーニングでは、目に見えて分かりやすい汚れはもちろん、ハッキリと目には見えない汚れも洗浄します。
この洗浄効果は、ご自宅での水洗いや、市販のウェットシャンプーのみの手洗いでは実現できないものと自負しております
お困りの際にはぜひご相談くださいませ。
次回はカラージャージのウェットスーツ例をご紹介します。
=============================
“定期的なメンテナンスが、ウエットスーツの寿命を延ばす!”ウェットスーツクリーニング
★20%OFFキャンペーン継続中!
=============================