今日の外遊びは、以前行った、家からおよそ30分の命山ザイル公園。
なんとなくもう一回行っておきたくて。
結論から。
そろそろ外遊びがしんどい。暑い。
今日は日陰は過ごしやすかったのでまだよかったけど、もうまもなく梅雨にも突入するだろう。
それでも今日、どうしても3人で外遊びに行きたかった理由。
来週から兄が通常登校になるから。そして明日は隔日の登校日。平日に3人で悠々と遊び場を占領出来るのは今日が最後だろうと思ったから。

で、今日の様子。


ザイル遊具の上から妹子の様子を見てて、ついつい笑ってしまいました。
地道に歩く練習してる。這ったり立ったり歩いたり。今日は遊具の方にはぜんぜん来ないで、ずっと歩行の自主トレしてました。自分の中にやりたいこととか、目的意識的なことがしっかりあるんだろうな。
近々、かめはめ波出そう。
なんなら気功砲。
なんなら魔貫光殺砲。
なんならギャリック砲。
1歳児おもれーな。

で、修行のあとは、

食う。
久しぶりにマックの店内で食べました。
店内で食べてる人いないから、いろんな意味で密にならない。他の方に感謝。
1歳2ヶ月の子にマックでご飯済ませるなんて、本当にダメ親です。
ハッピーセットのパンケーキ(ジャムマーガリンなし)を両手持ちでひと箱平らげ、ポテトSは母とシェア、牛乳200mlいきました。
だから太るんだわ。
兄はいつも時間をかけてゆっくり食べるタイプ。昔はやっぱりガツガツ食べる方だったんだけど、てんかん薬の副作用でね。

『兄妹と母の空から探す人のいない公園遊び』はこれにて本当に終了となります。長らく有り難うございました。
次のステージは、兄は学校と放課後デイ。
母と妹子は習い事探しの旅に出ます。
水遊びの出来る場所やプールも行きたいけど、今夏は水遊び場に水が入るか不明だし、プールも営業するかわかりません。

従って、下の人の習い事探しに本腰入れるつもり。
コロナに不安はあるけど、やっぱり未就園の子を他の子どもとまったく接させずに過ごすということにもリスクを感じる。
それに、兄抜きでの下の子との時間も大事にしたい。思い出を作りたい。

で、サーチしてみて考えられる習い事
・リトミック
・体操教室
・スイミング
・英会話
・幼児教室
・造形、絵画教室

私の考える好ましい条件は、
・初期費用(教材費、入会金)が安いこと
・一定数以上の生徒が在籍しているクラスであること

長く続ける気はないので(1年間限定かも)、高い初期費用は払いたくない。但し本人が行きたがるなら継続可。
子ども同士の接点をもたせることが一番の目的なので、生徒数が少なすぎるのは避けたい。

詳細にサーチして、見学出来るか考えてみようと思います。