今日からカレンダーで春(暦じゃもうとっくに春だが…)



今日からタイトルの書き方ちょっと省略



書いた記事リストで途中までしか見えなくてどうしたもんかと思ってたので



以前は全ての記事のタイトルを英語で書いてたけど



もう私もひらめきが電球なくなって粋な英語が出て来なくなったなと思うタラー



一時はアメリカ移住なんて考えてたけど、物価高でアメリカはもう無理だなと思う



仕事しないとまともな健康保険に入れないし



もう人生のフェーズが変わっちゃった



まだ以前獲得したVAWAベースの移住ビザ引換ステータスは保持してるけど



子どもが20歳になればもういいかなとは思う



うちの娘は今のところは住みたいとは思わないみたい



ただひとつ日本が災害か戦争住めなくなったらアメリカという選択肢はあってもいいのかも



娘にはアメリカ国籍は捨てるなと言ってある



日本政府は二重国籍を認めないけど、パスポートを取り上げることはしないだろうし(合法的に)



取られてもアメリカ政府が二重国籍を認める以上アメリカ国民であるという事実は変わらない(アメリカ国籍の人間から生まれた実子という事実さえあればアメリカ人)



だからいつでもアメリカのパスポート再申請できるってわけで


******

それにしてもやっと確定申告終了ルンルン



今回もスマホで完結できた



なぜかMacBookのSafari環境からだとうまくいかない



多分OS古いから(いまだにMontrey)、怖くてアップグレードできない私ショボーン



しかしe-taxかなり進化していることは確か



アメリカの株から得る配当金から勝手に差し引かれるアメリカ国内の税金10%も配当金収入の詳細のところに記入したら自動的に税金控除のページにも入力してくれたし(去年は確か自分で入力した、でどこに書くかでかなり迷った真顔)



ちょっと調べたらオプション取引の損失繰延(今回申告して向こう3年繰延できて利益と相殺可)も難なくできた



今年はせめて相殺できる利益出さないとね…



もうデータは送付したので明日書類のコピー取って税務署に送って完成



実は結構いい額の還付金が戻って来ることになって飛び出すハート



浮かれポンチ状態音符



片っ端から冷蔵庫に入ってた飲み残しの小瓶に詰めたワイン飲みまくって



TTさんにLINEでこう提案した



やっと確定申告終わって、いい感じの還付が貰えそうなので、もし台湾に持って行って飲みたいワインがあったらリクエスト受け付けます🎉


ちょっといいシャンパーニュでもいいし、ブルピノの普段は気軽に飲めないようなのでも。¥30000、いやもし本当にすごいものならもう少々↗️でも



まじ😆悩むわ〜

じゃこっちはブルシャル持ってくかな!

(注:ブルピノ、ブルシャルはワインオタク用語で「ブル」はフランスブルゴーニュ地方、ワイン産地の最高峰の地域で、ピノはピノノワール、シャルはシャルドネ、これは有名)


ふふふ〜😊

前払いでかなり搾取されてたみたい


TTさんと同じトラベルグラス買っちゃおうかな

(注:前書いた一脚¥18000くらいのやつ)


あれいいでしょ😼



と盛り上がった



それにしてもこの人も無邪気な人だなとつくづく思う



ここで、そんな無駄遣いして生活大丈夫?とか



そんな高いワイン買わなくていいよ、俺に任しておいて



とかは口が腐っても言わない爆笑



少なくとも同等のものは持って来ようとしてるみたいからその恩恵に預かろっと口笛



そのまま寝てしまったら赤ワインの候補、



これどう?と¥24000くらいの送って来てた


******

それにしても去年までの所得実績で半端なく税金の前払いを要求されて


前期払って後期は免除をお願いしに秋口に税務署に行ったら


これ書けと難しい見込み税の計算用紙渡されて、



必死で書いたらやっぱり書くところ間違ってて



男性の年配の従業員に何これみたいな対応されて



そこでも粘ってかなり頑張って書き直したんだけど



2日後くらいに「却下」という意味か



元々の全額払う請求書が来て



死ぬわこれガーンガーンガーンと思ってたら



数日後女性の職員から電話が来て



前期だけでもどう考えても払い過ぎなので



絶対還付あるから後期は払わなくて結構です



と告げられた



結局住宅ローン控除とか国保の控除とか(前年の所得ベースで結構払ってる)国民年金でかなり税金が下がって



ウン十万円の還付ですよ〜びっくりびっくり



私から搾取しようとしてたあの元々の職員はいったい何なのプンプンプンプン



(すみません私ちょっとというかかなりアンチお役所なので…)



あと、来年に関して



もしかしたら娘は扶養から離れるかも



¥48万以上は扶養の対象にならないらしい



見てると余裕で週20時間ギリギリまで働いてる



時給¥1100はもらってるから少なめに見積もって60時間でも¥6万円超、年換算¥72万だもんね



会社で健康保険入ってくれたらいいのになぁ



扶養の範囲から外れたら娘は税金取られるのか??



そこもちょっと要リサーチ


******

最後に大谷さん結婚しましたね



これからは奥さんと堂々と手を繋いで歩ける



彼は逃げも隠れもしないんじゃないかな



お幸せにラブラブ