『キングコング』2005と聞くと抵抗があるかもしれませんが

ドラムマガジンのトミーガンが一杯出てきますね。

ナオミ・ワッツが誘拐され助けに行く時、木箱から・・・

木箱のトンプソン、多分M1928 20丁ボックス 良いな~家に置きたい!

 

ドラムマガジンの木箱も登場する。 これも良いね!


モーゼルGew98 98Kの親爺に当たりロングバレルにデカいリアサイトが特徴

 

トーマス・クレッチマンが持つP08の8インチ 

 

彼は『スターリングラード』1993年にドイツ将校役で出演

この映画はジュード・ロウの『スターリングラード』2001年より数倍面白くて

英語なんて出てきません。ロシア兵はロシア語 ドイツ兵はドイツ語ですから

何度見ても飽きませんよ、何れ特集します。

 

 

話は基

バーティカルグリップのサイドの平面が大き過ぎるのが気になりますが、

 

良くトンプソンが映るし、ぶっ放すので文句なし

 

一杯死にますが、全てドラム式トミーガン 数人がモーゼルGew98ライフル

 

モーゼルGew98のハッキリ映る画像は少ないです。やっぱトミーガンです。

この監督も相当にトミーガン好きなんだと思いますよ

 

一瞬だけ出てきます。

 

本物のエンパイア

こっちも本物 

 

エンパイアに上るシーン CGのエンパイア

エンパイアは、1931年に竣工で、その後飛行船を接続する為と高さを増すために

高くしますが、その前の状態を再現したようです。映画時代設定は1933年ですから

93歳のエンパイア 日本にはこれほど古い高層ビルはなく1968年霞が関が初ですね。

 

ラストシーン イギリス兵ではなく、アメリカ軍初期のヘルメットはこれです。

スプリングフィールドM1903ライフル

 

エンパイア・・・エンプティーから来ていて

大恐慌後の時代1940年頃まで空き室ばかりの為 馬鹿にされたネーミングなんです。

 

トミーガン好きならお勧めの映画です。

2005年のキングコング 間違えない様に・・・


楽器ケースと武器は合いますね~

 

昔の自宅 8寸の欅柱とリビングドアをバックに