こんにちは。

 

京急に毎日乗車する私にとって、、、

起点の品川駅から出発する電車は、終点の三崎口方面から

1号車、2号車、品川方面が8号車ということを知っています。

 

東海道新幹線も博多方面から1号車ですよね。。。

 

なので私の頭の中では、、、、下りの先頭車が1号車だと思っていました。

京成を見ても、成田空港方面に1号車がありますし。。。

 

でも都営浅草線は違うようですね。。

WIKIを見れば起点が西馬込。。。終点が押上。

 

なので、京成と同じで押上や成田空港方面が1号車なのかと思ったら、、、

違いました。

 

こちらは押上方面の車両ですが7号車。。

 

ネットで見ると、、、

JRでは東京駅では西側に1号車が揃うようになっているようですね。。

なので、東北新幹線は東京側が1号車らしい。。。

 

そうか、、、上り下り、という観点で号車が決まっているのではないのですね。。

 

 

こちらは、、、、八景で見た羽田空港行きの都営車両。

三崎方面から羽田空港、という京急の路線内で使い回されて、、、w

羽田の後は、都営に戻るのでしょうね。。

 

 

でもこの車両が来たら、WIFI使えるのでラッキーです。

 

 

京成の車両でも使えるのが多い。。

京急だけじゃん。。

 

では