こんにちは

 

先日、用事があり東急東横線に乗って菊名駅に行きました。

時間があれば、京急の株主優待で、鶴見からゆっくり臨港バスで行きましたが、

その日は多忙で。。。。しかも待ち合わせが夜だったので。。。

 

東急の駅名票を見て思い出したのですが、、、

普通の白地の駅名票が黒地に変わったのは、、、、いつだったか。。。

相当前だと思いますけど、、、何か都会的なセンスを感じました。

 

二子新地とか、屋根のない(なかった)駅舎で、

暗闇の中で、光る、ふたこしんちまえ の白い文字。。。

 

子供心に、「かっけー」って思ったものです。

今でこそ、京急とかも紺地に白文字ですけどね。。

 

あと、町を都会的にする取組として、東急は

梶ヶ谷を梶が谷、、、、

自由ヶ丘を自由が丘、、、

溝ノ口を溝の口、、、

駅名からバス停名によくついている「前」をなくすなど(二子新地前から二子新地)

そういう、小さな努力をしてますよね。。

 

我らが京急は、日ノ出町、堀ノ内のままですけど、

京急らしさ でもあったりします。。。

 

 

 

連結部に乗りました。。

 

 

乗った電車は、通勤特急というものだったようです。。。

昔はなかったなぁ。。。特急と何が違うのか分りませんが。。

 

 

では