こんばんは

 

成田旅の話です。

在宅勤務中にニュースを見ると、京成脱線?

それも押上線運転見合わせ?ということは、、、、

いつもの京急 都営浅草線、京成の3線で成田に行けないってことですね。。。。

 

京急戸部駅利用。。。

なんか、電車の利用者、コロナ前に戻ってませんか?

 

 

高砂行きのはずが、全部押上止まりになってますね。

ネットでは品川泉岳寺の便が少ないと書いてあったので、

泉岳寺までは行けそうでホッとしました。

 

ということで、、、、横浜を4時30分頃に出発。。。成田に到着は何時でしょうか??

 

 

泉岳寺到着です。時間通りです。

 

 

高輪ゲートウェイ駅まで歩きました。5分くらいかかりますね。

広島空港のビルに似ている。。。

 

 

まだ町が出来上がっていないので、寂しい感じです。

あと、前にも書きましたが、新しい町なら、未来的なゴシックフォントが似合いそうですが、

明朝体なのも、、、気になる。

その意図が知りたいものです。

 

 

綺麗な駅ですね。。

 

 

 

京急線乗換えになってますね。

 

 

山手線も座れた。。。

夕方のラッシュ時間のはずですが。

 

 

山手線と京浜東北線が、ほぼ並行。。。

よくあるパターンですが。。。

 

で、はじめて知ったのですが、、、東京オリンピックに合わせてか?

JRの制服ワイシャツが変更になったんですね。。。

水色のボタンダウンになってます。

前より薄い生地。。

 

京浜東北線の車掌は半袖ですが、

私が乗った山手線の車掌は長袖でした。。。

 

で、京急京急の場合、

長袖ワイシャツの場合は、必ずネクタイ着用。

長袖ワイシャツの袖折り禁止。まくりあげなんてもってのほか。

 

のはずですが、、、

JRの車掌さんは、袖をまくり上げてました。。。

京急より規則が緩いですね。。。

(先日、グレーのマスクを見ましたが、ちょい悪車掌さんだったのかもw)

 

というか、京急の制服規則が厳しすぎるのかもしれませんね。

 

 

上野駅到着。

不忍口で降りて、脱線事故のあった、京成上野駅に向かいます。

 

 

これが本当の客寄せパンダ?

 

 

続きます

では