こんにちは

 

京急の北久里浜は、京急ストアスパークという店があり、

コロナ前は、月に2日、ポイント9倍になるので、わざわざ戸部から買物に行ってました。

そんな中で、以前このブログでも紹介したように、

https://ameblo.jp/westband2/entry-12590238834.html

桜の名所が至近距離にあったり、、、、、スパイダーマンがビルを登っていたり、、、

という珍スポットを発見することが多くなり、、、、、

やっぱり、町は歩くと、色々な発見があるものだと思わされています。

 

 

京急で北久里浜を下車。。。

いつも買物の帰りにホームの一番後ろ、三浦海岸方に行きますが、、、

その先に踏み切りがあり、踏切の反対側は山なのにもかかわらず、

人の通りが多く、、、、

もしかして、横須賀特有のトンネルでもあるのかな、、、と思ってました。

 

スマホの地図を見ると、、、この地図は踏切すら書かれてませんが、

北久里浜と記載したあたりが、踏切の位置で、そこから山に向かって道がありますが、

途切れてますよね。。。

 

こんな山に入る道に、これだかの人の通りがあるはずはない、、、、

きっとトンネルがあって、、、

その先が、、、この地図にも現れるロータリー(虫眼鏡みたいな)なのか?

 

そう考えるともう行かずにはいられなくなりました。。。

 

 

で、駅の側道を歩くと、、、、

え??何この建物?????

ピサの斜塔????超斜めなんですけど。。。

 

 

自転車置き場らしいですが。。。

 

 

おもしろすぎる。。。

ネットを見ると、、、このマンションの建設者のアイデアらしいですが。。

北久里浜に2棟のマンションを建設していて、

もう一つも変わったデザインらしいですよ。。

 

中に入ると、ミステリースポットみたいに

重心が変なのでしょうか。。。。。

 

カリフォルニアにあるミステリースポットに行ったことがあります。

視覚ではまっすぐなにに、斜めになっているような感覚。。

背が高い人と低い人が立ち位置を変えると、背の高さが逆になる。。。

 

上り坂なのに、ボールが上に転がる。。。

猫が居心地が悪いと感じるらしくて、そのスポットに長居しないとか。。。

 

遊び心があっていいですね。

 

 

さあさあ、こちらが問題の踏切。。。。

 

 

北久里浜の駅がすぐそこです。

 

 

京急久里浜方面。。

 

 

やっぱりトンネルあった。。。

ん?でも何か違う。。。

 

 

なんと、、そこは長谷工のルネ北久里浜というマンションの入口らしいです。

トンネルの向こうに、自転車も入る大型エレベータがあり、

丘の上のマンションに繋がっているらしいです。

 

磯子プリンスの跡地のマンション。。。。こういう感じでしたよね。

ネットを見ると、磯子のマンションは、スイカでエレベータに乗れるそう。。。

 

ここは、、、、たまたまいらっしゃった住民に聞くと

このドアとエレベータで、住民のID認証しているので、

入る時も帰る時も、誰かと一緒にいないと入れませんね。。。

とのことでしたので、諦めました。

丘の上のマンション周辺の住民は、エレベータを使えるようになっているようです。

 

その人の話ですと、この長谷工のマンションには、追浜にもあり、

同じような構造で、山の中にエレベータがあるらしいですよ。。。

 

 

ということで戻ります

 

 

あの丘の上のマンションですね。

 

 

大津中学校の校庭メッセージ、まだ残ってました

 

 

では