こんにちは

 

前回の続きです。

塚山公園に行った際に気になった、JR横須賀線駅近くにある

のの字橋を見に、京急と京急バスを乗り継いで行きました。。。。

 

ここで戻ってもいいのですが、、、もう一つ気になるサイトがあって。。。。

そこに向かいます。最初は京急とJR横須賀線が交差する場所。。。

地図を見ると、京急とスカ線って、三浦半島内で何度か交差しますよね。。

その一つです。

 

横須賀線の踏切です。

田浦と東逗子の間ですけど、複線なんですね。。。

 

 

上の鉄橋が京急、下が横須賀線です。

 

 

本数は圧倒的に京急が多いので、何度も目にします。

 

 

で、次に目指すポイントに移動します。。。

なんだか、面白い神社が。。

 

 

次に目指すのは、京急で一番低いと言われている高架(車も通れる?)です。

はまれぽ で紹介されていました。

https://hamarepo.com/story.php?story_id=5678

 

その場所は、この田浦小学校の近くのはず。

 

 

ありました。。。

1.5メートル

 

 

でも、本当に1.5?身長より低いはずなのに、

立ったまま移動できる。。。

 

 

 

音が凄い。

 

 

 

鉄板一つ一つに、ちゃんと名前があるのですね。。

 

 

 

この場所を教えてくれた、近所の子供連れのママさんに

「京急で一番低い」と言ったら うけてました。

「うちの子、京急の大ファンだけど、そんなの知りませんでした」みたいな。。。

もう一人のママさんは、

「前に、誰かの車が引っかかって、主人と助けに行った事もありますよ」とのこと。

 

 

 

下から見上げる京急も悪くないですね。

 

 

帰りは、京急バスで、日向(ひなた)へ行き、

京急ストアで買物して帰りました。

 

 

では