こんにちは

 

先日三浦按針の墓地で桜の名所でもある、塚山公園に行った時に、

帰り道のオプションに、JR横須賀線の田浦駅がありました。

その道を行くと、途中に のの字橋、という橋があるそうで。。。。

でも京急の方が近道ということで、断念したのです。。。。

 

その結果、妙にのの字橋というのが気になって、

ネットでぐぐっても、、、、流石、、、有名な観光地にならないだけの、

普通のたいしたことのない景色しか写っておらず、、、、、

なら、三密も避けられるでしょう、、、ということで行きました。

 

京急で横須賀中央駅まで。

空いてますね。。。

 

 

ここから京急バスの内川橋行きのバスに乗ります。

 

 

田浦駅(国道)というバス停で下車。ここはJR横須賀線の

田浦駅もよりです。

 

目的地に向かって歩いていけば、こんなトンネルが。

こんな人が少ないところに、どうして立派なトンネルが??

きっと何か理由があるんでしょうね。。。

地図で見ても、向こう側は同じくらいの 集落しかないのに。。

 

国道16号まで戻って行けば行ける場所を、わざわざショートカットが必要なくらいの

何かが昔あったんでしょう。。。戦争時代の何かだと思いますが。。

 

 

そしてあっという間に、、、、到着してしまった。のの字橋。

 

 

芝桜?にしてはピンク色っぽくない。。

 

 

あ、、、こいううことね。。。ほっこりする。

 

 

iPhoneのパノラマ機能で撮りました。分ります?右から橋の下をくぐり、

撮影している場所。。そこから左奥へ向い、そのまま歩くと橋の上。

たしかに のの字ですね。。

 

のの字の真ん中は公園になっていて、小学生のお子さんと奥様が

遊んでいました。

 

 

緑が多くて和む。

 

 

そして戻ります。。。防空壕あと?

 

 

国道16号に戻りました。 のの字橋 出てますね。。。

 

 

次の目的地は、、、、なんと、この地図の真ん中左あたり。。。

田浦小学校の向こうにある京急の鉄橋です。。

 

 

新田浦隧道。。。。

新入社員の時、能見台に700人の社員寮があったんですけど、

寝過ごして横須賀中央に行ってしまったことが。。。

その時に16号沿いを歩いて、いくつものトンネルを歩いて帰りました。。。

 

 

おっと、JR横須賀線じゃないですか。。。

 

 

ガラガラですね。

 

 

ここで曲がると、京急とJRの交差点に行けるはず。

 

 

見えました

 

 

続きます

では