こんにちは

 

前回の続きです。小雨の中、京急に乗って、安針塚駅から登山、

塚山公園に来ました。そして東京湾に浮かぶ虹を見ました。

 

先日、衣笠山にも行きましたが、海の眺めはこちらがいいですね。

海に近いですし。。。

 

軍艦も見えます。

 

 

八景島方面。水族館が見えますね。。

 

 

ちらっと見える京急。。。見えますか?クロスシート車両。。

 

 

葉桜に近かったけど、まだ綺麗だった桜。

 

 

そして最大の目的である、ウィリアムアダムスの夫婦の墓。

ウイリアムのイの字が、ヰになってますね。。。

青い目の侍。。。

 

 

英語表記もあります。。。

日本では、、、、もしかしたら大河ドラマにもなるかもしれないほどの

有名なお侍ですけど、その生誕地のイギリスでは、、、、

知る人ぞ知る、、、というレベルです。。

 

イギリス出向時に、生誕地である場所を訪ねました。。

テムズ川の河口近くの小さな町。。。

生家などの説明は全くないのですが、、

洗礼された教会の説明はありました。。。訪問しましたが、

あいにく閉まっていたのを覚えてます。。

 

が、町の交差点に、ウィリアムアダムスの記念碑のようなものがありました。

そこには、日本語も記載されていたので、

日本での侍としての活躍を記念した人として、

日本も協力のもと、地元で作成されたのでしょうね。

 

ここでもそんなファンを迎えるべく、英語表記もあります。

この保存協会というのは、ボランティアなのかもしれませんね。

 

 

右がアダムス、左が奥さんの墓だそうです。

墓とありますが、没地は、長崎?佐賀?

そちらにも墓があったはず。。。今度父方の実家、有田に行った時に

行ってみたいと思いました。

 

 

漢字ばかりで読めませんが、、、

ウィリアムアダムスの活躍が書かれたもの?

 

 

なんで、こんな高台に作ったんだろう。。。

 

 

はじめて、iPhoneのパノラマ機能を使ってみました。

 

 

前にも書きましたが、東京湾と瀬戸内海の違い。。。

東京湾は水が浮いて見える。。。瀬戸内海はなんか見え方が違うのです。

 

 

大楠山方面にもいつか行ってみたい。。

JR田浦方面に行くと、のの字橋という珍しい橋があるそうです。

 

 

按針の墓についての説明がありました。

平戸って亡くなったのか。。。。逸見のお侍ですね。。

平戸なら、有田から松浦鉄道で行ける??

 

 

京急安針塚駅

 

 

トンネルの横にある駅です。京急じゃ普通ですけど。

 

 

品川の始点から15番目のトンネルです

 

 

 

では