hiroshi君's history in熊本 伊勢丹からの始まり1587 | 由記子さんに恋する ひろし君

由記子さんに恋する ひろし君

ブログの説明を入力します。

アメリカ製の玩具に釣られて?
近所の人のお誘いで、
新設されたミッション系親愛女学院の幼稚園へ。
ミッション系なので 
アメリカ人シスターの先生が。
ひょんな流れから
熊本時代の話しになり
熊本の地図を見て
hiroshi君は 初めて 幼児期、
住んでた場所がわかった。

hiroshi君が 勧誘されて通った 
ミッション系の幼稚園
親愛女学院
熊本では3箇所に住んでたんだって。
最初は、江津湖の側の武家屋敷。
2番目は、全然 記憶にない。
3番目の内坪井町の家は、
写真も残ってて 微かな記憶が。

多摩センターで、賢兄アアンクルとランチ中、
何故だか 熊本時代の話しに。
hiroshi君が過ごしたのは 4歳中頃までの
約2年ちょっと?

住んでた場所の話しになり
じゃ ちょっと地図買って 
それを見ながら…。

熊本の地図を購入し
カフェで広げて
『あー ここ ここ!』
アンクルが指したのは、最初に住んだ
水前寺公園に繋がってた江津湖に面してる場所。
『この家は、広〜い武家屋敷だったんだよ。』

『次が あーここ ここ 段山町(だにやま)!』
『そして ここ 内坪井町!』
hiroshi君
江津湖の家は 微かに 舟があって乗って遊んだ記憶しか。

段山町は、全然記憶に無いなぁ。
川遊びしたかなぁ?

内坪井町は、峠?から来るバスが2回?転落した
記憶が? 小学校が近くに…  本屋さんが…

地図を見てて
『あ! ここだ❗️』

昔の記憶の中に 
夜 暗い中
家族と お寺か神社みたいなところの参道を歩いてた記憶があったんだけど、
家の近くにある
きっと  あれって 藤崎宮だったんだ!

ずっと 気になってた 幼い頃の疑問がやっと 
はっきり、スッキリ。

そうかあー 藤崎宮だったんだ!
夜間 出店の
アセチレンランプの匂いが 今でも 記憶の片隅に。

大晦日だったのかなぁ〜?
歩いたのは
長いゆるやかな坂道だったような?
あれって 藤崎宮の参道だったんだ!

大収穫の地図検証だった。
もう一度 ゆっくり熊本の地図を眺めてみよう。

🎵song's title
美しき思い出
🖋🎼word & music
秋田ひろむ
🎤singer
AMAZARASHI
由記子さんといつまでも一緒。