春場所中日VS豪風 | ∞INSANIA2010∞

春場所中日VS豪風

九重さん「(稀勢の里は)こんな張り差ししてないで横綱の所に稽古に行けば」
舞の海さん「最近張り差し大流行」
九重さん「自分の型に持ち込みたい、一つ機先を制しておいて。ま、危険は危険。中腰になって、相手が来る所に立腰だから、それだけ隙がある。一気に持ってかれる場合も。若い力士は張り差しに頼らない方が」

★豪風VS琴奨菊☆
琴奨菊が右張り、左差して琴奨菊ががぶる【寄り切り】
奨菊くん(^0^)落ち着いてるなあ!!さあ益々調子が(^-^)
明日は絶対に頑張って頂きたい(^○^)

九重さん「この人(琴奨菊)は下から左をこじいれて、そして右の上手を引くと一気に前に攻め込む、体の割には重い攻めが出来ている。ですから相手がすぐ後退。持ってる体重を全部前に注ぎ込んで攻め込んでいく、それにより、もっと重くなって攻め込んで行れる。重心も確り落ちている。」
舞の海さん「張り差したからいつもより(重心)が高い」
九重さん「左を差してたから、一気に押されなかったんでしょう」


解説陣の、張り差し大流行(私も感じてます)のお話が面白かったんで、入れてみました。