兵庫県丹波市、春日スタジアムでの試合、勝利しました~いえーーい\(^o^)/


勝ったので、今日は楽しいブログにしましょーね。


久しぶりの、スタメンライト~爆笑
いえーーーいキラキラ

驚きました?

ライトも似合ってました?

ライトから見るライトが眩しくて心配でしたが、案外見やすくて大丈夫でした~(笑)



さぁ、まずはヒロインのお話~。



試合開始直前、田口選手の母校、駒沢女子高校の野球部監督さんが、『さほー!』と手を振っておられるのを、見かけました。


きっと、田口選手は当時の気持ちを思い出し、監督さん始め、母校の現役選手たちに、プロで活躍できる喜びを、結果で伝えたかったんやと思います。

日頃から素直な田口選手。

昨日の試合でも、素直でした(笑)

その内容は~内部にしか言えないですが、
初球を左中間へもっていった、タイムリーヒットの直後に、『言われた通り、迷わず振ったら、飛んでいきました!』と報告をもらいました。

素敵です。

え?何本打つの?
ってくらい、バットが火を噴いてましたね~。

まさに、田口キャプテンdayでした。

え?一人で何打点?

こーゆー試合があるから、
こーゆー選手がフローラにいるから、
最後まで、諦められないんですよね、野球は。


ほんと、安西先生のいうとおり!

ちなみに、諦めるなら、私、引退しますから。

勝負師として、自ら試合終了を告げるようなこと、できます?

昨日も収穫がありました。

ある投手の牽制が90%読めました。

そういう目線でベンチにいない選手は、
いや、私も二十歳くらいの時は、こーゆー目線でベンチにいれてなかったのかも?
とか、色々考えてましたが、
今、伝えられることは、今、伝えよう。って

それが、小西流。

静かで冷静な選手より、
うるさいおばさん選手で、ええんちゃうかな、って。
(おばさんは余計ですね(笑))

うるさいし、何言うてるか、今は分からんかもしれんけど、
いつか、絶対、気づくこと。って、ありません?

私が、そういう経験をさせてもらって学んできたから、ありがたい言葉は継承していくんです。


とかいうて、牽制の話、今日は黙ってましたが、私がランナー出たら、即いきます。

ただ、いい歳しても、まだまだ緊張もするし、課題も多いし、情けないのと、プライドと初心が空回りもするし、まぁ、色々あるんです(笑)

だーかーらー??

常に挑戦者。
って気持ちで、真っ直ぐに、全力で戦ってます。

野球には、年齢も年数も関係ないし、
スタメンで呼ばれた選手は、
プロとしての使命感をしっかりもって戦うんです。

攻めるんです。


セフティーしたかったのに、相手の裏かいて、5年ぶりくらいのプッシュバントして、失敗して、自ら盗塁して、、、

結局、1アウト2塁やけど、心残り。


プッシュが成功してたら、もう1点多く取れてたし、
そしたら、試合展開もかわってたかなー。って。

とにかく、攻めるんです。




で、新たに実感したことを、おひとつ。


女子野球の醍醐味?


ライトゴロをさしました~!!
o(^o^)o

意識はセカンドのセカンドになった気分で。
セカンドのポジションの2番手って意味ね。

でも、タッチアップをさしたくて
ライト線を飛び込みたくて
って
色んな欲を出して守ってました。


いつでもどこでも守れる選手になりたい!
って、プロに入団する時、思っていたのを思い出した試合でした。

だから、ZETTさんにも、3つのグローブを用意してもらってて、今シーズンも、3つともお披露目できてるので、グローブちゃんたちも、大喜びです照れ
練習では、たくさんノック打ってもらい、色んな打球を想定し、守れました。




けど、けど、三原選手のライトゴロをギリギリでアウトに出来なくて、膝ついて残念がってしまいました(;o;)

その時、、、

ライト側のスタンドで見ていた高校生たちが、、、

『ナイスライト~!』って。

いやいや、アウトになってないで。
って思ったけど、
きっと、結果やなくて、
なんや彼女らの中で、感じるものがあったんでしょうね。
嬉しい言葉でした。



他にも嬉しいことは、たくさんありますよぉ~。
オール嵯峨ジュニアさんから頂いたり~

春日スタジアムには、
なんと、過去の夢授業で、一緒に給食を食べた男の子が来てくれてました!

あれ?私、確か、1年生の教室で給食たべたのに~
で、聞いたら、なんと、少年は、4年生になってました( ゜o゜)


3年前のことを、今でもしっかり覚えてくれていたり、
こうして会いに来てくれるなんて、
34歳には、涙もんですわ。


さらに、あれ?
クリスマス会とかにお邪魔してた、あの園の子供たち~(*≧∀≦*)
遠いとこまでありがとう~!
ビックリしたよ。


そんなこんなで、
これからも、笑顔の花が、いっぱい咲き誇りますように。


次戦は8月8日
豊田市運動公園野球場18:00〜です。

愛知県にいる兄が、また見に来てくれるかな~
(都市対抗の始球式の時、兄の知人が多すぎて、いっぱい声かけてもらったわよ)

ま、兄の背中を追っかけて始めた野球。
兄に追っかけてもらえるよう、妹、頑張ります。

皆さん、応援よろしくお願いします!


⚾︎スポナビ⚾︎からも
試合観戦ができますので、来れない方はこっちでよろしくお願いします。