D810で試す

D810は3600万画素くらいあったはずが、設定ミスで384万画素で記録してしまった。

流し撮りならなんとか見れる感じかな。

 

D810 300mm 1.5xクロップ 換算450mm(2400x1600)384万画素

 

D810 換算450mm トリミング

 

D810 300mm 1.5xクロップ 換算450mm(2400x1600)384万画素

 

D810 換算450mm トリミング

 

D810 230mm 1.5xクロップ 換算345mm(2400x1600)384万画素

 

D810 換算375mmリミング

 

D810 250mm 1.5xクロップ 換算375mm(2400x1600)384万画素

 

D810 換算375mmリミング

 

 

  流し撮りなら低画素機でも良いのか

 

最新の高画素ミラーレスのスペックとは真逆な撮り方で全く参考にならないが、こんな撮り方もある訳です。

最新の機材を必要とする撮り方ではない事は確か。

 

だとしたら、例えばEOS Mでも撮れるのかと言えばそれは全く違うコンセプトのカメラでありこれを同じものとか一眼レフの進化系とか混同してしまうと抜け出せない迷路に迷い込むことになるだろう。

 

私が今なおミラーレスに懐疑的なのは一眼レフに似せようとしたり一眼レフを超えようなどミラーレスが一眼レフと同じ軸上で語られているからだ。

 

本来なら一眼レフより安い低コストのカメラがEOS Mのようなミラーレスだったのではないか、この基本が忘れ去られていると考えるのは私だけだろうか

一眼レフのようなファインダーが無いとプロ用とは呼べないとかAIが無いとAF精度が出なから瞳認識や動体予測は必須とかなにやら方向性があらぬ方に向かっている。

 

 

  まとめ

 

介護や建設現場で従事者の高齢化問題で足腰の衰えをサポートする技術をアピールするステマのような記事をたまに目にする。

映像の現場でもやはり高齢化が問題になっているだろう。

隷属的な職場に若者はなじまない。

視力が弱ったり撮れた画像を実際にモニターで見ないとどう映るか分からない人には一眼レフはきついだろう

想像力に関しては私も人の事は言えないので、是非想像を超えた作品が撮れるようなカメラの登場を願うばかりだ。

 

今回もかなり本題から脱線してしまった。