結構前に新品で買った掃除機dyson V8が我が家では活躍していて、一度バッテリー交換して使っている。

部屋で使っているけど、車や作業のゴミにも使ってしまうので、もう一つあると良いなと思ったけど、新品は高いし、安物の掃除機は吸引力が弱いので、今使っているものと同じV8の中古品を買って整備して使うことに。

探すと正常動作品は中古品でも高いのねぇ・・・なので、自分で直せるであろうジャンク扱いの物を買って直すことにした。バッテリーは交換することを前提で。

で購入したのは、動作確認はできているものの、ローラーヘッドの樹脂部品が割れているというもの。そのぐらいなら直せるかと。

届いて、分解して部品単位で洗浄。
分解にはバッテリーの固定にポジPZ1が必要。あとTトルクスの小さいサイズがいくつか。
で、写真撮り忘れたけど、樹脂部品はプラリペアで補修で十分修理可能。
組立し、フィルター類は手持ちの在庫品に交換。全く問題なく使える。
ただバッテリーの容量はだいぶ小さくなっている。使用の度に充電すれば使えるレベル。


で、またやらかしたのは落札できないであろうと思ってもう一つ入札していたものも落ちちゃったこと。笑

で、こちらは、ダストケース下側の蓋の爪が欠けてロックできないというもの。

dysonの部品は結構単品売りしていて、この蓋も今使っている奴が汚くなって一度交換したものの使えないわけではないので保管してあったので、それに交換すれば良いかと。あとこちらのローラーヘッドは社外品で、LED付きだけどちょっと大きく重たい奴が付属してました。

こちらも分解洗浄し、フィルター類も新品にして組立。
こちらも全く問題なく使える。
但し、バッテリーは似たようなレベルに劣化している。

ということで、予定外に3台になったdyson V8 。笑

バッテリーは一つは購入するとして、もう一つは、マキタの電動工具用の18Vバッテリーが使えるようにするアダプターを付けて使えるようにしてみた。

 


作業現場でマキタ使っている人にはこの方が便利だよね。マキタの掃除機ショボいし。笑