このクソ暑い時に作業するのは最悪ですけど、5月の連休に作業出来なかったのでいい加減にやらんとね。ってことでFD3Sの復活させるべく長男とエンジン載せます。
今日はとりあえずエンジンを車両にほんとに載せるだけ。
なんせね、マンション住まいなんで、準備と片付けの方が時間かかるんですよね。

ということで、既に台車に載せてあるエンジンと、エンジンクレーンをエレベーターで下に降ろして作業開始。

まずは台車からクレーンで吊り上げ。

で車両に載せるんですが、事前に車両はジャッキアップして馬で支えてあります。

降ろすときは、フードを外さなくて出来たので、載せる時も同じく・・・・ちょっと難しかったけど、なんとか。
載せる時はフード外した方がたぶん楽。

概ねは行ったところで、潜ってマウント位置を合わせて降ろします。そうそう、降ろすときもそうだったけど、エンジンハーネスを車両にバルクに通しながら挿入しないと、ハーネスが曲がらないので厳しいです。


載るだけは載った。
細かい作業は後回しで、今日の野外作業は終了。
あとはミッションを載せる準備を部屋の中で。
ハウジング内を綺麗にしてレリーズ系のグリスアップと、アンダーカバー類も適当だけど綺麗に。


さて、明日はさらに暑いというし、ミッション載せられるかなぁ・・・
しかしこれで最終的にエンジン掛からんかったらどうしようかな。(+_+)

オマケは今朝のお届け物。