Tennis Times

Tennis Times

テニス愛好家応援フリーペーパー編集部のウメ星がお届けする
テニスLOVEな人への情報ブログです。

こっちもあるよー
http://two-b.boo.jp/issei/

Amebaでブログを始めよう!
みなさん、こんにちは。
テニス中毒な私は最近土日は社会人サークルに参加しているのです。

ダブルス中心に進行していくので、シングルス好きな私はもうちょい運動量あってもいいなぁって思っていたり、いなかったり。

さて、埼玉の春日部でやることが多いのですが今のところHPを確認できるのは

・ラケットでトコロテンさん
・FFTCさん
・春日部庭球クラブ
・木友会
くらいかな?

どうやらテニススクールにいかないとこれ以上の社会人サークルネットワークを広げるのは困難な模様・・・・。

う~~~む。
困ったねぇ・・・・。

私は最近フォアの調子がいまいちよくない。

なんだかよくわかんないんですよね。
アウトが多くなっているのでミスの要因としては
・スピンがかかっていない
・後傾している
・面が開いた状態でスイングしている

スピンのループ系で押し込み、ゆっくりラリーしたい派なのでスピンかかってないとか困るんですよね~。

続きは・・・・・・
こちらからどーぞ

今、違うブログの運営も手を付け始めたのです。

いや~~これがなかなかアクセス集めるのが大変なんですね~。
ほんと笑えないくらいに大変!!


でも、がんばるぞーー

え?テニスの話?
もちろんそっちのブログでもしてますよ~。
ただ、アメブロからの転載が多いんですけどね。

もうちょいしたらこっちと連携させてみようかと思ってますので
お楽しみに~~~
皆さん、イップスという言葉聞いたことがありますか?
スポーツをしているときに思うような動きができなくなることらしいです。

wikiではこう説明されていました。
イップスという用語は、1930年前後に活躍したプロゴルファーのトミー・アーマーが、この症状によってトーナメントからの引退を余儀なくされたことで知られるようになった。アーマーは1967年に出版された自著『ABCゴルフ』の中で、今までスムーズにパッティングをしていたゴルファーがある日突然緊張のあまり、カップのはるか手前のところで止まるようなパットしか打てなかったりカップをはるかにオーバーするようなパットを打ったりするようになる病気にイップス(YIPS、うめき病、yipeは感嘆詞で「ひゃあ」「きゃあ」「うわっ」といった意味)と名づけた[1]。この症状を説明するために、ゴルファーの間では「ショートパット恐怖症(twitches)」「よろけ(staggers)」「イライラ(jitters)」「ひきつり(jerks)」などの表現がされてきた。
イップスの影響はすべての熟達したゴルファーの半数から4分の1くらいに及ぶという。アメリカ・ミネソタ州の大病院メイヨー・クリニックの研究者によれば、すべての競技ゴルファーのうち33~48%にイップスの経験がある。25年以上プレーしているゴルファーにそうなりやすい傾向があるようである。
しかし、イップスの正確な原因というのは未だ決め手がない。一つの可能性として、あるタイプのゴルファーに関して言えばそういった現象は加齢に伴う脳の生化学的変化の結果ではないかと考えられている。プレーに関係する筋肉を使いすぎたり、協調や精神集中に迫られることで、問題が悪化する場合もある。また別に、イップスの本当の原因として局所性ジストニア(focal dystonia)がその可能性の一つとして言及されることもある。
治療
最初は原因を発見して失敗した場面を直視することから始まる。無意識に身体が拒否反応しているので小さい部分から徐々に成功体験させて自信を体感させる。これには精神的に覚悟や開き直りを求めるもので、失うものがある人にはきついものになる。
また別に、単なるスランプや緊張からくるあがり、あるいは精神的な病気が原因ではなく、運動障害であるジストニアが疑われる場合には、職業性ジストニアの治療に準じた治療が少数の医療機関にて行われつつある。このような現状は国内ではあまり知られていないが、国内、海外の医学論文から知ることができる。

なんだか真面目な人がかかりやすそうな感じなのかな?
「このボールをこのようなスイングであの場所に打つんだ」と思いながらプレーして、そこにプレッシャーがかかるとイップスになっちゃうのかもしれません。
なんでもギルレモ・コリアはサーブラトビアのグルビスはフォアでイップスに苦しんだそうです。

テニスってプレッシャーのかかるメンタルスポーツですからね。
ブレークポイント握られたときのセカンドサーブとかヤバいプレッシャーかかりますもんね。
まぁ真面目に取り組むからこそ、イップスになってしまう可能性が潜んでいるわけなので、ある程度アバウトな感じで取り組むのが大事なのかもしれません。

ちなみに「テニス イップス」と検索するとyahoo知恵袋で「イップスになってテニスやめました」というような相談が多く寄せられています。
人間ってコンピュータのようにプログラムで動かないから複雑なんですよね。
難しいな~人間。