2016年3月20日

ホテルから30分ほど歩いて東福寺


大きくて立派お寺でした。
桜の」季節や紅葉の時期には境内がさぞきれいだろうなと思いつつ京阪電車で清水五条へ移動。

茶碗坂から参寧坂二寧坂と散策
人がいっぱいでした。

行列して買った「満月「の「阿闍梨餅」はもちもち感がおいしさの特徴

次は「うちわや」という豆のお店に入ってたくさんあるお豆の種類を試食。
意外においしくてひとつ購入

昼食は奥さんのたってのリクエストで八坂神社前の「いづ重」へ
http://izujugion.wix.com/izuju
有名な(奥さん大好物の)鯖寿司、いなり寿司、ゆばのお吸い物
鯖寿司は周りの昆布をはずしていただきます。
英語、フランス語、中国、韓国、タイ、ドイツ語で食べ方の説明書きがありました。
外人さんがたくさん訪れているということですね。
鯖は肉が厚くてしっとり、いなり寿司は甘味が強いように感じました。
それなりのお値段でしたが味に満足


食後は鴨川へ出て、下鴨神社までテクテクと北上

下鴨神社の近くの生菓子屋さん、出町 ふたば
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26001520/dtlphotolst/1/smp2/
店の前に横に6重の列。車道側は二軒隣まで。店のお兄さんが二人で整理。
百人はいる。一時間ほど並びました。

豆餅、桜餅を買いました。こし餡のおはぎは土産用に別に包んでもらいました。

そばの鴨川の中洲のベンチに座り、豆餅と桜餅をいただきました。
豆餅が有名ですが、桜餅は絶品

川辺で涼みながらのお茶の時間もなかなかよいものです。

糺の森を歩いて下鴨神社を参拝
ぱちぱち

そこから今度は京都を一気に東へ

京都大学を横に見ながら銀閣寺まで歩きました。
銀閣寺は外国人もたくさん




拝観の入場券が御札になっていました。

銀閣寺の庭園を一巡り

室町幕府の将軍足利義政は、自分が作った寺に、まさか21世紀にこんなたくさんの外国人が訪れることになるとは思いもよらなかったでしょうね。

銀閣寺から哲学の道をぷらぷらと歩いて南禅寺に向かいました。

南禅寺参拝を参拝してから境内にある水道橋に奥さんは感動していました。



明治時代に作った土木技術もさることながら、境内に水道橋を作ることを認めた南禅寺もすごい

はや、夕方になってきたので、三条河原町までまたまた歩いて夕食のお店を探しました。

夕食はかつくらでとんかつ。
http://www.fukunaga-tf.com/katsukura/menu09.html

お店は満員。外国人客が多い。

ちょっとぜいたくに薩摩黒豚ヒレかつ定食を注文


小鉢で胡麻をすった濃厚ソースにサクサクの衣にジューシーな肉をつけていただきます。
美味しかったです。

隣の席の気さくなノルウェー人夫妻とカタコト英語でちょっと会話。
初めての日本旅行で、成田→広島→京都→東京→成田から帰国という日程とのこと。
欧米人にはとんかつはなじみやすい日本食みたいでした。

食後は、寺町通り、四条河原町で買い物をしてホテルへ戻りました。
よく歩いた一日でした。続く