この日、私は退院することになりました。

 

夫が車で迎えに来つつ、今までの経過と今後について、

 

主治医から話がありました。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

体重は2660g(出生時2699g)

 

産まれた時は、呼吸が少し苦しい様子で、経鼻高流量カヌラという

 

呼吸サポート(高圧酸素)を付けていたが、日齢2で経鼻酸素(常圧酸素)

 

に変更。呼吸状態は安定していました。

 

日齢4に経鼻酸素を外してみましたが、血中酸素が80%前後まで下がることが

 

多かったため、再装着しました。

 

胸郭が小さめであることと、肺高血圧が原因のようだ。

 

 

 

心奇形、消化器系の異常はありませんでした。

 

動脈管がわずかに開いていますが、

 

体質的に閉じるのがゆっくりであることがわかっています。

 

動脈管開存の径はわずかであり、心臓に負担がかかっている

 

様子もないので経過観察しています。

 

 

母乳を口からよく飲めています。昨日現在1回30mL×8回飲んでいます。

 

今日から自立哺乳(好きな時に好きなだけ飲む)に変更し、

 

どのくらい飲めるか、体重が増えるか見ていきます。

 

 

出産前の検査や出産後の全身的な特徴から、ダウン症候群というご体質を

 

お持ちであると考えています。染色体検査をするか、相談させてください。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

こんな内容でした。

 

SPO2(血中酸素)も少しずつだけど改善しているようだし、

 

なにより、ミルクがたくさん飲めるようになっていて感動しました。

 

体重も出生時くらいになってきたし!

 

 

すごく経過がよさそうだけど、

 

状態が良いと、ここの病院を出されちゃいそう(地域の病院に移されそう)で、

 

できるだけこの病院(神奈川県立こども医療センター)で見てもらいたかった私は、

 

心細いような気持ちでした。

 

でも、主治医は、地域の病院がムスコの存在と状態をわかっていてくれることは、

 

これからのムスコにとって重要なことだと説明します。

 

その通りだと思いました。

 

初診で、カルテがあるのとないのとは違うと思う。

 

地域の病院での入院は2日くらいかもしれないけど、

 

行くことに意味がある、と理解しました。

 

 

 

 

この時点で、出生直後ムスコに3つ通っていた管は、

 

常圧酸素の管1つになっていました。

 

退院の目安は、酸素が外れることと、自立哺乳で体重が増えることだそうです。

 

 

ただ、担当医は、できるだけ刺激の多い環境に置くことが、

 

ムスコの成長に必要で、重要なことだと説明します。

 

ダウン症候群だと、運動能力が低いので、自分から刺激を受け取りに

 

いかない(いけない)。NICUより、家庭での保育ができるなら、

 

断然その方が刺激が多いので、彼の成長にとっては環境が良いのだそうです。

 

だから、栄養の管を付けていても、酸素がある状態でも、

 

帰宅できる状態なら、そちらを優先させると言います。

 

 

とはいえ、できるだけ、管の通っていない状態で帰宅させたいな。

 

それまでは入院させていたいな。と思っていました。

 

 

後日退院してから、その差を目の当たりにして驚きました。

 

 

 

 

 

染色体の検査については、実施してほしいと即答しました。

 

ダウン症候群であることは分かっていたけど、

 

通常型、転座型、モザイク型のどれかを知っておきたかったのです。

 

どの形にしても、成長に関しては変わりがないようでしたが、

 

転座型の場合は、私若しくは夫の遺伝子型にも問題があるということ。

 

まぁないと思うけど、モザイクだったら少し軽い(表現が適切ではないけど…)

 

ようだからいいなぁ・・・なんて一部の望みを脳裏をちらついたり。

 

 

 

生後5日。ムスメは病院には入れなかったので、ビデオレターだけしていた

 

状態だったので、どんな反応を示すかな。

 

 

・・・なんて考えていたけど、予想していたような派手な反応はありませんでしたとさ~。