宗教/営業おことわり | Haste makes waste.

Haste makes waste.

日々経験したこと、見たことを
テレテレと。撮った写真や
描いた絵とともにお伝えします。
広告ばかりで内容が薄いブログとは
ちょっと違いますよ…

ポストに勝手に投函していくフライヤーなどは

後で分別して読む/廃棄するなど自由です。

 

しかし

 

ピンポーン!

 

と呼び出して話を聞かせる行為は

作業や雑用を中断して対応する=

時間を奪うということです。

 

自分はカメラで相手を見た上で

出て行くか決めますがほとんどは

「手が放せません」

といってお帰りいただきます。

 

「興味ありません」または

「間に合ってます」

と言う場合もありますが、

自信満々のセールスマンの強引な営業で

「来てあげている

「お得な情報を教えてあげている

と、一方的に恩を着せてくる方々ですと

逆恨み逆ギレすることもありますので

ここは極力柔らかくお断りします。

 

先日は初老の紳士と女性が、

「ポストに入れていくので後で読んで」

と親しげにカメラ越しに話しかけてきました。

 

投函していった用紙です。

 

ここは宗教が自由な国です。

だからこそ、人に教えを押しつけたり

恩を売って大金を上納させるようなことは

してはならないと考えています。

 

日本人は基本的にやさしい人々です。

残念ながらそのやさしさにつけこんでくる

人々が無数にいます。

 

だからこそ、直接ではないけどハッキリと断るために、

ステッカーを貼ってみようと考えています。