こんにちは、ninaです。

昨日の記事も、読んでいただきありがとうございます。

 

 

今年のクリスマスプレゼントは、

もう決まりましたか?!

 

親は、子どもの「欲しいものリスト」を知るたび、

喜びと悩みを同時に抱えるもの、と聞きますが、

我が家もまさに、今年、それに直面。

 

我が家のプレゼント事情、聞いてくれますか?

 

 

今年、ミニーナが「欲しい!」と言ったのは、

王道、シルバニアファミリー。

(私も子どもの頃、遊んだなーーー)

 

▼「くるみりす君が、サンタになってる〜♪」

▼ミニーナが憧れているシルバニアファミリーのお家

▼こっちが家具付き。これ一式買えば、いきなりごっこ遊び開始できる!

 

 

 

ああ、そんな年齢になったのね♪と思いつつも、

親としてはちょっとした葛藤が。

 

シルバニアファミリーは、確かに可愛いし、

子ども心をくすぐる夢の世界を広げてくれます。

 

が、一方で「遊び方」が限定されてしまう、という懸念があります。

というのも、

最近、ミニーナの遊んでいたブロック遊びに

目を奪われた瞬間があったんですよね。

 

 

 

ブロックで広がる無限の想像力

その日、ミニーナはブロックでホテルを作っていました。

「これが受付で、ここがレストラン。ここにみんなが泊まる部屋があるんだよ!」と

自分の作った世界を、嬉しそうに説明してくれました。

 

 

▼ここが受付です。ここでチェックインをしてくださいね♪」ノリノリw

 

▼我が家にあるマグネットブロックは、この2点です。

 

 

 

さらに驚いたのは、ただ建物を作るだけでなく、

人形たちが「ホテルに遊びに来る」という細かいストーリーを作り上げていたこと。

 

一人一人のキャラ設定までされていて、

ミニーナ劇場を披露してくれるたび、

もう、マイワールドすぎて、感動すらしました。

子どもというのは、本当に楽しい遊びを勝手に展開していきますねー

 

▼バスでホテルに来た人形たち。寒いので、(折り紙の)帽子やコートを着ているそうですwww

 

「こんな風に遊べるようになったなら、もっとブロックの種類があれば、

さらに豊かな世界が作れるかも」と思わず思ってしまったんです。

 

 

 

親としての葛藤

ミニーナが欲しい「シルバニアファミリー」(しかも、一番大きな赤い屋根のおうち)

と、親が感じた「ブロックの可能性」。

 

どちらを選んでも、きっと失敗なんてないとは思います。

そう思いはするのですが、、、

 

シルバニアファミリーは完成度が高く、

どうしてもその世界観の枠内で遊ぶことが多くなりそう。

 

一方で、ブロックは「何にでもなれる自由さ」がある。

ミニーナの創造力や感性を伸ばすには、

やはりブロックの追加購入がいいのでは、、、。

 

▼同じブロックで、お店やさんごっこ中。品物の展示、なかなか上手い!驚

 

 

とはいえ、

クリスマスプレゼントなのだから、

親のエゴは置いておいて、

子どもが欲しいものをあげたい!という親心。

 

 

あーーーー悩む。。。

 

と、無限ループに突入し、夫とも何度も相談。

 

 

▼こちらも同じブロックで今度は保育園。外に遊具があって、子どもたちの部屋にはベットやトイレも。

職員室が、少し離れたところにあって、アンパンマン先生たちが会議中。設定が細かいw

 

 

最終的な解決策

結果、

我が家では、「どちらも少しずつ叶える」という選択をすることにしました。

 

シルバニアファミリーはとりあえず、人形を買う。

新しく買ったブロックも合わせて、それで家を自分で作り、

そこにシルバニアファミリーの人形たちを配置して遊ばせてみよう!と、ミニーナに提案することに。

 

 

 

ミニーナの意外な反応

サンタさんには「赤い屋根のお家をもらう!」と

期待満々だったミニーナだったので、

事情を話すのは、本当に気が引けましたが、恐る恐る伝えました。

 

私 ミーちゃん、サンタさんからLINEが来てね(すごい設定!w)、

 シルバニアが人気すぎて、今年は、「赤い屋根のお家」は、お届けできないんだって。

 

ミニーナ えーっ・・・・・・・驚

 

・・・。

 

あ〜そっか!!!

ミーちゃんがサンタさんにお手紙書くのが遅かったからかもね。

 

(↑そんな前向きな解釈をすることに驚いた!)

 

…だからね、今年は、いつものブロックの違う種類をもらうっていうのはどうだろう?

シルバニアのお人形は、別に買ってあげるから、

新しいブロックでもっと格好いいお家を作って、

それでシルバニアのお人形たちを遊ばせるのもいいんじゃないかなって

ママは思うんだけど、どう思う?

 

うーーーーーん。

そうだね、それもいいね。

でもさ、(いつも遊んでいる人形の)しまじろうたちがいるから、

シルバニアの人形は、別にいらないかな。

 

・・・え?シルバニアの人形、いらないの?

いいんだよ、人形、欲しかったら、買ってあげるよ。

 

シルバニアのお家が欲しかったから、人形はいいよ。

じゃあ、ブロック、どんなのにする?!

 

 

 

と、あっさり想定外の展開になりました。

欲しかったのは、お家で、人形にはあまりこだわりがなかったそうです。

 

 

そのまま、ブロックの追加購入をどれにするかを一緒に選び、

新しいプレゼントが無事に決まりました。ホッ。

 

▼私がオススメしたかったのは、これかこれだったが…

 

 

 

▼ミニーナが選んだのは、これ。(サンタさんにはこれをもらうことに決定!)

どうしてもお家が作りたい!そうw

 

ピープル ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ラウンドハウス ピタゴラスBラウンドハウス

 

 

 

 

ものすごく悩んだけど、

義実家に行った時に、シルバニアファミリーで遊べるし、

(姪っ子たちのお下がりのおもちゃがたくさんあります。)

 

お金を出すのは親なのだから、

子どもが遊んで欲しいおもちゃを親が選んでも、

罪悪感を感じなくてもいい、という結論に至りました。

(本気で自分が欲しいものがあったら、小学生以降に、自分のお小遣いを貯めて買ってもらおうと思います。)

 

 

▼こちらは、下に絵を書いて、ホテルを作っています。(ホテルが好きな4歳児w)

温泉には、お湯に見立てた緩衝材が詰め込まれています。遠くにあるのが、ホテル内レストラン。

 

クリスマスプレゼント選びは、子どもの夢を叶えつつも、

成長をサポートしたいという親心とのバランスが大事だなぁとしみじみ感じました。

 

 

 TODAY'S
 
楽天セールお得情報シェア

イベントバナー

イベントバナー

 

▼【50%OFF】子ども本人用歯ブラシ!「歯科医院専用」商品がこの価格で買えるなんてありがたすぎる。

 

▼【50%OFF】子どもにもありがたい骨なしサバ!冷凍庫にあると安心^^

 

【50%OFF】知育積み木が、まさかの半額♪お見逃しなく。

 

 

……………………………………………………………

断捨離とおこづかい稼ぎが同時にできて便利に活用中。

以下のコードを入れて登録すると、500円分のポイントがもらえます。ご活用ください!
招待コード→ MsJ193

 

宝石ブルーROOM

 

 

▼ランキング参加中です。(ずっと更新してなかったので、急降下💦)

また、1位を目指しています。押していただくと励みになります^^

にほんブログ村 子育てブログ 2020年4月〜21年3月生まれの子へ