おはようございます、ninaです!

 

昨日の「ママの休日」の記事もたくさん読んでいただき、ありがとうございましたおねがい飛び出すハート

 

 


 

ブログだと、速度や音量や温度感が

なかなかリアルに伝わらないので、

 

「いつも丁寧に育児されていてすごいです!」というメッセージを時々いただくのですが、

とんでもないことです!!!

 (謙遜でもなんでもなく、現実は、毎日自分との戦いですよ。笑)

 

ミニーナに対して、いつも思っています。

 

早くご飯食べて欲しい…

早く仕上げ歯磨きさせて欲しい…

早く着替えて欲しい…

早くお風呂入れたい…

早く寝室に行きたい…

 

 

直接は言わないですし、

極力態度にも出していないつもりですが。笑

(ただ、無意識に【早く!】と思ってしまう自分のほうこそ、

疑うべきだとも毎日思っています。)

 

 

でも、先日購入した時っ感タイマーが、

3歳児にも時間の感覚がわかるよう、

時間を見える化してくれたおかげで、

早く〜と思う回数が、毎日確実に減っています。笑

 

▼今年買って良かったものベスト3に間違いなくランクイン!

感謝しかありません❤︎

 

 

 

 

 

 

 

前置きが長くなりました。

そうそう、今日の本題です。

 

 

時っ感タイマーのおかげで、

バタバタだった朝が嘘のように、

毎朝ミニーナに、保育園前に「家で遊ぶ時間」ができたんです!(奇跡♪)

 

 

今日は、絵本読む!と言って、

1人で絵本を読んでいました。

 

一緒に読もうか?と聞くと、

1人で読むからいい!と黙々と。

 

▼字は読めないので、ページをめくって、絵を見ています。

 

 

で、しばらくして、私に言うんです。

 

 

ママ、見て〜!

ミーちゃん、

こーんなに絵本読んだんだ〜♪

 

隣には、絵本の山。

 

 

 

ヤバい!と思ったのは、この瞬間でした。

 

1人でこんなにたくさん読んですごいって、

褒められたいのかな?

 

と、思ったんです。

 

 

 

たくさん読んだねえ〜!!!

 

と言った後、

どれが1番おもしろかった?と聞くと、

 

全部!

 

と言います。(ますます、怪しい。)

 

 

 

その後、ミニーナを膝に乗せて、話をしました。

 

 

・絵本を何冊読んでも(たくさん読んでも、数冊でも)、

量は関係なくて、どっちも素晴らしいこと。

・ママがすごいなぁと思うことは、

ミーちゃんが、自分で楽しいことを見つけたこと。

・ママが1番嬉しいことは、

ミーちゃんが楽しいことをしてミーちゃんの心が喜んでいること。

 

 

どこまで伝わったかわかりませんが、

私が、

人生で1番大切だと思うことを、
 

これは、もう耳タコになるくらい、

毎日、四六時中、伝え続けようと思います。

 

 

▼この絵本ももっともっと積極的にアレンジして一緒に読もうと思いました。

読者さんに教えていただいて、購入した素晴らしい自己受容の絵本です。

最後のページと後ろから5ページ目が特に好き♪

 

 

 

 

 

たった3歳児でも、

もう、人生のどこかの誰かの価値観を

すでにインストールしつつあるんだということに、

 

驚きとそして、焦りを感じました。

 

(特に保育園に行くようになってから、目に見えて、

"典型的に褒められること"を積極的にやろうとし、

"褒められようとすること"が増えました。)

 

 

まだまだ、柔軟な脳。

 

誰かの正解に合わせる必要はない

あなたの"楽しい"を大切にしていい

あなたのペースでいい

答えなんてない

 

そういうことをこの年齢だからこそ、

しっかり言葉にして伝えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

▼時計なし、タイマーのみのものもありました!

 

 

 

\飲み始めて1年半!飲み忘れると不安になるほど、毎日欠かさず飲んでます!/

 

\手抜きママ御用達!「塩分控えめ」「保存料・着色料無添加」「一流レストラン品質」の幼児宅食/

homeal 幼児食宅配

 

 

ヒヨコフル活用中!イントサイト

宝石ブルーポイントタウン

このポイントのおかげで、毎月、日用品やベビー用品を0円でゲットしています。

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

関連記事  オムツを実質無料でゲット!

 

宝石ブルーメルカリ

断捨離とおこづかい稼ぎが同時にできて便利に活用中。

以下のコードを入れて登録すると、500円分のポイントがもらえます。ご活用ください!
招待コード→ MsJ193

 

宝石ブルーROOM

 

 

▼ランキング参加中です。(ずっと更新してなかったので、急降下💦)

また、1位を目指しています。押していただくと励みになります^^

にほんブログ村 子育てブログ 2020年4月〜21年3月生まれの子へ