ヒヨコ人気記事

・ベビー食器を一新!”自分で食べる”を促す、ママ楽♪なうつわ

・【断乳レポート①】突然ですが、断乳することになりました

・1歳前半:買ってよかった幼児グッズ、ベスト5

・【産後の体型、初公開!】燃焼系運動なし、無理しない産後体型戻しの習慣5選

 

イベントバナー

 

 

昨日の記事も読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

パパママが圧倒的に多いですが、

周りには、「とーち」「かーち」(とうちゃん、かあちゃん)

「●●くん」「〇〇ちゃん」(各自下の名前)などで呼ばせている方もいます。

ご家庭によって、いろんな呼ばせ方があるのですね。

 

ミニーナが大きくなったら、本人の希望を聞いてみようかな。笑

 

 

 

 

 

今日は幼児教室の日でした。

 

初めて訪れた時は、まだ一歳前だったんだなー

 

 

幼児机の前にしっかり座って、

先生の話を聞いているミニーナの背中を見ていたら、

なんだか、あっという間に大きく成長したなぁという気がして、

 

絶対に泣くところではない場面でwww、

なんだか、涙ぐみそうになってしまいました。笑

 

お世話になった幼児教室も、次回で最後。

来月からは1ヶ月だけ、引越し先近くの教室に転入します。

 

ミニーナは、理解できているのかいないのか、怪しいですが、

大好きな先生やお友達に会えなくなるのは、悲しいだろうな。

私も、だいぶ寂しいなぁ。。。

 

 

 

 

 

 

ここからは、今日のミニーナの記録。

 

 

寝る前のリビングでの出来事。

急に、「メーメー、ねんね!」と言い、

 

大好きな羊のお人形を抱えて、

(寝る前に読む)絵本も抱えようとして、両方持てずに泣き出しました。笑

 

 

 

どうやら、

「羊さんもいっしょに、寝室に行って、一緒に寝たい!」ということのよう。

 

 

 

 

 

 

「羊さんも連れていくのね?!」と聞くと、

「ジジちゃん!ジジちゃん!」と言います。

 

 

「・・・ジジちゃん?」と聞くと、

「ジジちゃん!ジジちゃん!」と繰り返します。

 

 

どうやら、「ジ」ではないらしい。。。

 

 

 

 

 

「リリちゃん?」と聞くと、

満面の笑みで大きく頷きました。

 

 

 

もうびっくりです。

 

お人形の羊に、自分で愛称をつけました。

(ずっと前から、自分の中でひそかに考えていたというより、

今、この場で即席で考えた感満載でしたが。笑)

 

 

 

そんなわけで、

今日から、ゾウさん(愛称:ゾウさんw)と

うさぎさん(愛称:チョビちゃん)と、

羊さん(愛称:リリちゃん)と3匹と一緒に寝ることになりました。

 

ママも同じベットで眠るんだけどね・・・

 

 

 

 

 

 

 

セミダブルのベッドは、またさらに狭くなりますが、

本人はとても幸せそうでした。笑

 

 

 

それにしても、1歳半で

モノ(人・動物)に、それそのものの名前があることと、

個別に愛称があることを、ちゃんと理解していて驚きました。

 

お散歩で、犬や猫やミーヤキャット(!)やミニブタ(!)と触れ合って、

それぞれの名前を聞いたりしているうちに、覚えたのかな?

 

すごいなぁ。。。

 

 

 

\リクエストの愛用品、載せてます/

 

 

nina(ニナ)のmy Pick

 

 

娘にお野菜好きになって欲しくて、定期購入を決めました。

気になる方は、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

 

 

お試ししてみた感想をこちらでまとめています。↓

 

 

ヒヨコ趣味ブログ「旅と暮らし with baby」

こちらで更新中。

趣味の旅行と日々の暮らしについて、不定期で綴っています。

また違ったninaの一面が見られるかも?!笑

 

ヒヨコフル活用中!アプリ・ポイントサイト

宝石ブルーポイントタウン

このポイントのおかげで、日用品やベビー用品を0円でゲットしています。

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

関連記事  オムツを実質無料でゲット!

 

宝石ブルーメルカリ

断捨離とおこづかい稼ぎが同時にできて便利に活用中。

以下のコードを入れて登録すると、500円分のポイントがもらえます。

ご活用ください!
招待コード→ MsJ193

 

 

▼ランキング参加中です。押していただくと励みになります^^

にほんブログ村 子育てブログへ