ヒヨコ 2020年7月に長女が誕生しました。

【成長記録】9ヶ月目のまとめ

【成長記録】8ヶ月目のまとめ

【成長記録】7ヶ月目のまとめ

【成長記録】6ヶ月目のまとめ

【成長記録】5ヶ月目のまとめ

【成長記録】4ヶ月目のまとめ

【成長記録】3ヶ月目のまとめ

【成長記録】2ヶ月目のまとめ

【成長記録】1ヶ月目のまとめ

 

イベントバナー

 

夫が体調不良のため、

今日は、初めて一人でミニーナをお風呂に入れました。

 

こんなことを言ったら、

ずっとワンオペでやられている方にしかられてしまうかもしれませんが、

 

一年たって、初めてミニーナと最初から最後までお風呂を過ごして、

連れてきてくれ、受け取ってくれる人が一人いるだけで

こんなにも違うのか!と初めて知りました。

(想像と現実は、まるで違うんだなー)

 

 

とはいえ、

すっかり歩けるようになっている1歳児なので、

首が据わっていないベビーを入れる緊張感ほどはなく、

無事にお風呂時間を楽しく過ごすことができました。

 

 

参考になるかどうかは分かりませんが、

私が試してみたやり方がこちら↓

 

 

 

私自身が洗ったり、お風呂を出て身体をふいたりしている間

(ミニーナが一人で大人しくしてほしい数分)を過ごすためのおもちゃを

お風呂の中と脱衣所、それぞれで用意しておいて、

然るべきタイミングで渡す、というもの。

 

いつも通り、ゆっくり洗うことはできませんでしたが、

それでも、1-2分ではすまないので、

この時間が一番の課題でした。

 

夫の体調不良がわかったのも、お風呂時間の少し前だったので

(早く知りたかったよー泣)

ネットで調べたり、下準備する時間もなく、

バタバタの中での即席の対応でしたが、

すんなり大人しく遊んでいてくれました。

(計算通りで本当にありがたかった!単純な娘で幸い。笑)

 

 

お風呂の中では、最近義妹からもらった、

プールなどで使う空気を入れたフラミンゴ。

(すぐに食いついてくれた!)

 

そして、お風呂の外では、

ミニーナが大好きな私のポーチ。

 

リュックサックに入れて、渡したので、

リュックサックを開けて、ポーチを開けて…と

チャックの難関がいくつかあったのと、

ポーチの中身を見聞する時間もあり、

 

かなりの時間を静かに過ごしてくれて助かりました。

 

▲わたし、集中すると、すごいんです♪

 

 

 

 

ポーチ作戦は、料理中や洗い物中など、

まとまった時間が必要で、かつ手を離せない家事をしている時に

最近時々使うのですが、

かなり集中してくれる上、

お互いにストレスなく過ごせるので、本当にオススメです。

 

”今の旬”の関心ごと

(ミニーナの場合、最近は、「チャックを開けたり、閉めたりすること」と、「バッグや袋に詰める&出す作業をすること」。

少し前までは「シールはがし」でした。)に向き合う時、

1歳児でも、こんなにも集中して取り組めるんだなぁと

本当に驚かされます。

 

もしも困った時は、お子様の関心ごとに

ぜひ思いっきり取り組ませてあげてください。

 

 

 

娘にお野菜好きになって欲しくて、定期購入を決めました。

今なら、9月27日8:00までに注文すると、

旬のお野菜に加えて、先着1,500名限定で、つがるりんごもついてくるそうです。

気になる方は、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

 

 

お試ししてみた感想をこちらでまとめています。↓

 

 

 

イベントバナー

 


 

 

 

 

 

ヒヨコ人気記事

 

 

ヒヨコ趣味ブログ「旅と暮らし with baby」

こちらで更新中。

趣味の旅行と日々の暮らしについて、不定期で綴っています。

また違ったninaの一面が見られるかも?!笑

 

ヒヨコフル活用中!アプリ・ポイントサイト

宝石ブルーポイントタウン

このポイントのおかげで、日用品やベビー用品を0円でゲットしています。

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

関連記事  オムツを実質無料でゲット!

 

宝石ブルーメルカリ

断捨離とおこづかい稼ぎが同時にできて便利に活用中。

以下のコードを入れて登録すると、500円分のポイントがもらえます。

ご活用ください!
招待コード→ MsJ193

 

 

▼ランキング参加中です。押していただくと励みになります^^

にほんブログ村 子育てブログへ