ヒヨコ 2020年7月に長女が誕生しました。

【成長記録】9ヶ月目のまとめ

【成長記録】8ヶ月目のまとめ

【成長記録】7ヶ月目のまとめ

【成長記録】6ヶ月目のまとめ

【成長記録】5ヶ月目のまとめ

【成長記録】4ヶ月目のまとめ

【成長記録】3ヶ月目のまとめ

【成長記録】2ヶ月目のまとめ

【成長記録】1ヶ月目のまとめ

 

イベントバナー

 

スプーン練習、継続中です。

今は、8-9割は手づかみですが、

だんだん、スプーンも使いだがるようになってきました。

なかなかいい傾向!

 

でも、手づかみしている手でスプーンを持つので、

いつもスプーンは、ベタベタです。泣

 

 

 

 

しっかりすくうのは、まだ難しいようですが、

ご飯など、粘りがあるモノは、お皿の縁などにあてて、

偶然すくうことができる時もたまにあります。

 

そんな時は、おおげさに「すごーい!」と拍手して見せるのですが、

かなりのドヤ顔で得意げに食べます。笑

 

 

 

 

大抵は、なかなかうまくすくえないので、

私もスプーンを持ち、

ミニーナのスプーンにご飯やおかずを乗せてあげると、

ミニーナが自分で口まで運ぶ、というパターンが多いです。

 

 

 

 

スプーンにのっていても、

口に運ぶまでの間に、スプーンから落ちてしまうことも多いので、

洋服の汚れ防止に、長袖のエプロンをつけ、

落ちた食事をキャッチするために、

シリコンビブをつけています。

 

 

 

 

 

 

新しく使い始めたドードル スプーンは、

これまでのスプーンよりも少し大きめなのですが、

自分でしっかり口まで持っていき、

大きな口を開けて、全部口の中に入れています。

そんなことが自然とできるようになっていることに

驚きました。

 

 

 

 

最初は、手づかみばかりで、

スプーンは、脇に追いやられていたので、

まだミニーナには早かったのかなーと思いましたが、

毎食ごとに使わなくても置いておくこと、

手に取りたいと思った時に、届くところにあることが大事なのかなと思います。

 

 

image

▲なんだかんだで、結局最後は、手づかみ食べ…笑

 

子どもの好奇心の賞味期限(?)って、

本当にその一瞬だけだと思うので、その瞬間を逃さぬよう

子育ての中では、ミニーナが”〜したい!”と思った時に、

できるだけできる環境を

日々、意識していきたいなと思っています。。

 

 

▼時々、ご質問をいただきますが、育児書などはしっかり読んでおらず(恥)

こちらの本をよく参考にしています。

 

 

 

 

娘にお野菜好きになって欲しくて、定期購入を決めました。

今なら、9月27日8:00までに注文すると、

旬のお野菜に加えて、先着1,500名限定で、つがるりんごもついてくるそうです。

気になる方は、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

 

 

お試ししてみた感想をこちらでまとめています。↓

 

 

 

イベントバナー

 


 

 

 

 

 

ヒヨコ人気記事

 

 

ヒヨコ趣味ブログ「旅と暮らし with baby」

こちらで更新中。

趣味の旅行と日々の暮らしについて、不定期で綴っています。

また違ったninaの一面が見られるかも?!笑

 

ヒヨコフル活用中!アプリ・ポイントサイト

宝石ブルーポイントタウン

このポイントのおかげで、日用品やベビー用品を0円でゲットしています。

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

関連記事  オムツを実質無料でゲット!

 

宝石ブルーメルカリ

断捨離とおこづかい稼ぎが同時にできて便利に活用中。

以下のコードを入れて登録すると、500円分のポイントがもらえます。

ご活用ください!
招待コード→ MsJ193

 

 

▼ランキング参加中です。押していただくと励みになります^^

にほんブログ村 子育てブログへ