お休み期間を経て、この夏からまた不妊治療を再開しました。

夫42歳、妻38歳のアラフォー夫婦です。

 

現在は、転院して、名古屋にあるおち夢クリニックで、

初めての体外受精にステップアップし、通院中。

通院は、初めてのことばかりで未だに毎回そわそわしてしまいます。

 

通院の様子を書きつつ、

これまでの妊活・不妊治療履歴を順にまとめてみることにしました。

読者さんの参考になったら幸いです。

▶︎先日、クリニックを卒業しました。

 

*****************************************************************************************

 

この記事の続きです。

 

▶︎6年間の妊活・不妊治療 履歴

 ①子どもは自然にできるのが当たり前だと思っていました

 ②半年間、独自の妊活をしてみました

 ③初めての専門病院通い・医師の指導でタイミング法を試した結果

 ④人工授精にステップアップ。何回までトライする?

 ⑤不妊治療のやめどきはいつ?すれ違い生活と離婚届

 ⑥不妊治療をやめた、その後の過ごし方と夫婦の関係性

   ⑦治療再開を話し合うきっかけになった出来事

   

 

▶︎番外編

 不妊治療がつらい…過去の自分にかけたい言葉

 

 

 

引越しを切り出したのを機に、

夫とじっくりしっかり向き合う時間を取ることができました。

 

実は、引越しがしたいと私が切望していたのと同様、

夫もプライベートで海外旅行に行きたい(仕事では、何度か行っていました。)

ずっと思っていたのだと言います。

(そう言われて初めて、私も海外旅行を無意識に自分に禁じていたことに気づいて驚きました。)

 

 

 

「不妊治療」が重石となり、私たちは数年間、

本当はやりたいと思っていることをお互いに伝えることすらできていなかったんだね、と

じっくりと話し合いをすることで見えてきました。

 

 

 

 

話し合った結果、すぐに不妊治療再開!とまでは進みませんでしたが、

まずは、お互いのやりたいことを実行することにしました。

 

 

 

早速、引越し!

思いがけず、数週間後には、理想通りの物件が予算内で見つかりました!!!

今の家は、日当たりが抜群で、収納も多く、ストレスは激減しました。

 

 

そして、半年遅れの結婚5周年のお祝いも兼ねて

夫の希望だった、ハワイ旅行にも行きました。

ちょうど、シーズンがズレていて、飛行機はグレードアップしてもらえ、素敵なホテルも見つかりました。

これまでずっと節約を意識していた私からすると、大冒険、大成長です。笑

 

 

 

 

 

久しぶりの海外は、やっぱりとても新鮮で、

一週間は、あっという間でした。

 

 

 

 

海に入る、トレッキングをする、ジャンクフードを食べる、

イルカと泳ぐ、サーフィンする、ドライブする、買い物…

 

 

 

 

 

行きたいところやオススメのお店を調べるのは私、

現地での英語担当は夫。

 

非日常は、お互いの得意分野(役割分担)も思い出させてくれました。

 

波に戯れたり、現地の人たちと笑いころげたりしている夫を見て、

私はこの人の、いつでもどこでも誰とでも、

思いっきり楽しもうとするところが好きだったなぁと思い出すこともできました。

 

 

 

 

 

 

ハワイでは、自然に「もしも子どもがいたら、こんなことしたい。」とか、

「こんな環境で子育てするのが理想」とか、どちらともなく話をしていました。

 

 

燃えるような一面真っ赤なサンセットを見ているときに、夫がポツリと言いました。

「帰ったら、病院探そう!」

 

 

その一言に、私も異論はありませんでした。

 

 

 

想像以上に長い年月を経て、私たちは、もう一度不妊治療を再開することにしました。

 

 

 

 

 

 

不妊治療を再開するにあたって、夫と一緒に3つのルールを決めました。

 

①期限は1年間

→1年経ったら、もう一度これから継続するかどうかを話し合う。

 

 

②期限内は、費用は度外視

→費用を気にして、勧められる治療を断念したり、妥協したりはしない。

 お金は後からでも稼げるが、子どもについて考えられる時期は限られているという考えの元。

 毎回、そのときにベストな治療を選択する。

 (ただし、貯金でまかなえる範囲まで。借金はしない。)

 

 

③どちらかが笑顔でいられなくなったら、期限内でも治療は即中止する

→夫もしくは私が、治療中に笑顔でいられなくなったら、治療はやめる。

 家族の基本は、夫婦であり、夫婦の仲が良くなければ、子どもを設ける資格はない、との考えの元。

 

 

 

 

 

前回、お互いに深く話し合っていなかった期限のこと、お金のことを

具体的にルール化したことで、かなり気持ちがスッキリしました。

 

 

 

 

 

以前の病院では、スケジュールにかなり自由を聞いてもらえる分、

治療方針が明確でなかったり、

(基本的に自分たちが主導で希望を伝えないとなかなか前に進めてもらえなかった。)

先生によっては物言いに思うところがあったりと、

考えるところが多々あり、再開にあたっては、心機一転、転院することにしました。

 

 

でも、一度不妊治療を経験したおかげで、

以前は、重視したいと思っていたことが気にならなくなり、

反対に、ここだけは譲れないと思うところも明確になり、

転院先は、ほとんど悩まずに決めることができました。

 

 

そして、転院先に決めたのが、おち夢クリニックです。

(1回目の治療の時、費用面で断念した病院です。)

決め手は、母体に負担をかけず、自然に近い形での不妊治療を推奨している方針です。

 

 

 

↓体外受精について、わかりやすく書いてあるのでオススメです。

▼転院のきっかけになった本

 おち夢クリニックの院長先生の本 

 先生のナチュラルに近い方法をめざす治療方針に共感して、クリニックに転院を決めました。

 

 

 

 

 

一旦、治療をやめてからは、基礎体温も一切測っていなかったので、

再開を決めた翌日から、さっそく基礎体温をつけ始めました。

(生理の記録だけは独身時代からの習慣でつけていました。)

 

 

 

不思議なもので、ゴールが見えないと思っていた時(前回の治療の時)は、

通院も、薬も、注射も、基礎体温を測ることでさえも、

これが永遠に続くと思うとゲンナリする、と思っていたのに、

期間限定になった途端、

今しか感じられない時間を楽しもう!という気持ちに

すっかり切り替わっていたことは、自分でも驚きました。

(そもそものメンタルが、治療お休み期間中に一気に回復したことも大きいですが。笑)

 

 

 

前回の暗黒の夫婦関係・不妊治療から一変、

再開後は、夫婦で楽しむ治療へと早変わりしました。

 

 

 

次回に続く

 

 

 

 

 

▲妊活中から飲んでいる、【ベルタ葉酸サプリ】

豊富な栄養素・美容成分配合な上、豊富な実績が購入の決め手。

 

【関連記事】人気の葉酸サプリを5項目で比較してみた結果

↑葉酸サプリを選ぶにあたって、いろんなサプリを比較しました。

たくさんあるサプリの中から、最後まで絞った数種類のサプリを5つの項目で比較し、

ベルタ葉酸サプリを選んだ理由をまとめています。



 

 

 

 

 

▼ランキング参加中です。押していただくと励みになります^^

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ

 

 

 

 

 

▲先輩ママのオススメのシルクと遠赤外線糸の健康足首ウォーマー

レビューがとにかく熱くて(笑)、

半信半疑で買ったら、本気であったかくて必需品になりました。

お家用と、お出かけ用に色違いも買い足した一品。

 

 

 

▲寝るときには、ガッチリガードを重視のパンツ型腹巻。

選んだのは、口コミ評価が高かった、無縫製 日本製  5分丈 外側コットン 内側シルク 腹巻

縫い目なしの無縫製ではき心地が良く、妊娠9ヶ月で履いても良く伸びるとあったので、

長く使えることを期待中。

 

 

▼MY節約ツール

何かと費用がかかる不妊治療。これのおかげで日用品は、毎月実質0円です。

ポイントタウン

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

*電子マネーや現金にも変えられます。私は、毎月Tポイントに交換します。LINEポイントやマイルにも交換できますよ。

※アメブロアプリからだとお互いお友達認証されないそう。パソコンかSafariなどのブラウザからアクセスしてください。