お休み期間を経て、この夏からまた不妊治療を再開しました。

夫42歳、妻38歳のアラフォー夫婦です。

 

現在は、転院して、名古屋にあるおち夢クリニックで、

初めての体外受精にステップアップしたところ。

通院は、初めてのことばかりで未だに毎回そわそわしてしまいます。笑

 

 

通院の様子を書きつつ、

これまでの妊活・不妊治療履歴を順にまとめてみることにしました。

読者さんの参考になったら幸いです。

 

*****************************************************************************************

 

この記事の続きです。

 

▶︎6年間の妊活・不妊治療 履歴

 ①子どもは自然にできるのが当たり前だと思っていました

 ②半年間、独自の妊活をしてみました

 ③初めての専門病院通い・医師の指導でタイミング法を試した結果

 

▶︎番外編

 不妊治療がつらい…過去の自分にかけたい言葉

 

 

 

 

定期的に病院に通い、

毎朝、基礎体温をしっかり測り、

先生に言われるままに、タイミング法を試し、

そして、毎月の生理で落ち込む…

 

 

自分たちの原因はなんなのかが、全くわからないまま、

それでも、

温活に気を遣い、

大好きなチョコレートとアイスクリームを控え、

ストレスを溜めないように適度に発散を意識し、

運動もして、健康的な食生活にも心がける、そんな生活。

 私、根がマジメなもので。

 

 

 

 

気づくと5回目のタイミング法の周期が終わっていました。

数字にすれば、5回ですが、

期間にすると、約半年です。

 

 

先生から指示された日時を夫に伝え、

お互い任務のようにタイミングを取る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろんなものを節制し、

言われた通り、規則正しく時間やルールを守る。

 

 

器用にするすると世渡りできるタイプではない私にとって、

もうこれ以上、

しっかりやるのは、我慢の限界がきていました。

 

 

 

しかも、同じ頃に結婚した友人からは、

ご懐妊報告のLINEが来たり、出産報告の写真が届いたり。

「結婚しない宣言」をしていた仕事人間の友人が、デキ婚したり。

どれもこれも、いつもなら、とても嬉しいことなのに、全然素直に喜ぶことができませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

「おめでとう!」

その一言が送れなくて、

涙がこみ上げて来たことは、一度や二度ではありませんでした。

 

 

 

 

なんで、私たちだけ…。

 

誰も悪くない、

どこへ向けていいかわからない、

悲しいとかつらいとか、しんどいとか、

疲れたとか、言葉の限りを自分と夫にぶつけ、

被害者意識全開でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中でも、

夫は相変わらず、始終、協力的でした。

 

 

そんな夫が、

週末、大好きなビールを美味しそうに飲む姿を見るたびに、

心の底から憎い!と思っていた自分の性格の悪さに、

げんなりしたことを今でも覚えています。 

(夫は、平日とAIH実施日近くは、大好きなビールを断っていたのに。

しかも、私は全然ビールが好きなわけでもないのに。)

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと、先生からステップアップでの人工授精を勧められた時には、

正直、神の声に聞こえました。

 

 

人工授精に切り替えたら、あっさり授かった、と言う友人も何人かいたので、

ステップアップすることに

ものすごく期待をしていたのも事実です。

 

 

 

 

人工授精というものが、

どんなものかを良く理解していなかった時は、

医療を介することに抵抗がありましたが、

色々と勉強してからは、

自然の摂理を人が手助け(再現)するだけ、という感覚に変わっていました。

 

 

 

 

 

 

そして、意気揚々と臨んだ、1回目の人工授精(AIH)。

 

 

 

 

 

AIH自体は数分で終わり、驚くほどに全く痛みもなく、

あっという間で気が抜けました。

 

それでも、AIH後の生活は、何をするにも慎重。

ステップアップしたんだから!

妊娠してるかもしれないから!と。

 

 

 

 

 

 

 

 

が、あっけないほど順調に、

その月もまた、規則的に生理はやって来ました。

 

期待に期待を重ねた、

1回目の人工授精(AIH)は、陰性でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2回目からは、AIH実施の数日後に、

何度かhcg注射に通う日々が加わりました。

 

 

 

夫の仕事のタイミングが合わず、

毎月、コンスタントにAIHを実施することは難しいながらも、

7ヶ月間で、計5回。

 

 

AIHで授かる場合、

多くは、1~4回目で授かるとの情報は得ていたものの、

「あと1回だけ」と祈るような気持ちで、5回目にトライしました。

 

 

 

 

 

 

 

そして、5回目のAIHの後、

いつものごとく規則正しく生理が来た時、私の涙腺は崩壊しました。

 

夫は、どうしたらいいかわからない顔をしていました。

 

 

 

 

 

 

教科書通りに、毎月正しく生理がやってくることに、

いつしか悲しみが怒りに変わり、

この頃には、

怒りが諦めに変わりかけていました。

 

 

夫ともう一度、将来について話し合おう。

私はこの時、そう心に決めました。

 

 

▶︎次回に続く

⑤不妊治療のやめどきはいつ?すれ違い生活と離婚届け

 

 

 

 

▲妊活中から飲んでいる、【ベルタ葉酸サプリ】

豊富な栄養素・美容成分配合な上、豊富な実績が購入の決め手。

 

【関連記事】人気の葉酸サプリを5項目で比較してみた結果

↑葉酸サプリを選ぶにあたって、いろんなサプリを比較しました。

たくさんあるサプリの中から、最後まで絞った数種類のサプリを5つの項目で比較し、

ベルタ葉酸サプリを選んだ理由をまとめています。

 

 

 


 

 

 

▼ランキング参加中です。押していただくと励みになります^^

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ

 

 

 

 

 

▲先輩ママのオススメのシルクと遠赤外線糸の健康足首ウォーマー

レビューがとにかく熱くて(笑)、

半信半疑で買ったら、本気であったかくて必需品になりました。

お家用と、お出かけ用に色違いも買い足した一品。

 

 

 

▲寝るときには、ガッチリガードを重視のパンツ型腹巻。

選んだのは、口コミ評価が高かった、無縫製 日本製  5分丈 外側コットン 内側シルク 腹巻

縫い目なしの無縫製ではき心地が良く、妊娠9ヶ月で履いても良く伸びるとあったので、

長く使えることを期待中。

 

 

▼MY節約ツール

何かと費用がかかる不妊治療。これのおかげで日用品は、毎月実質0円です。

ポイントタウン

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

*電子マネーや現金にも変えられます。私は、毎月Tポイントに交換します。LINEポイントやマイルにも交換できますよ。

※アメブロアプリからだとお互いお友達認証されないそう。パソコンかSafariなどのブラウザからアクセスしてください。