-鑑書-

これは何という宝石ですか?

 

 

-鑑書-

このダイヤの4C(品質評価)は?

 

 

ダイヤモンドや宝石、またはそれらを使用しているジュエリーの広告などで

"鑑別書付き"  とか "鑑定書付き" と、案内されている商品を度々目にしませんか??

 

どちらも附属されていない商品も沢山あるのですが、この2つにはどんな違いがあるかご存知でしょうか?

 

 

-鑑書-

全ての宝石に対応。

基本的にその石が天然か、または天然だが何らかの処理が施されているのか、合成か、人工的に作られたのかを記したものです。

その他、サイズや形状、重量の情報も載っています。

 

鑑別書は分析に対する証明書なので、

その石の価値や品質、産地を記載したり評価するものではありません。

 

 

-鑑書-

鑑定書は天然のダイヤモンドだけに対応。

ダイヤモンドの品質基準である4C(カラー,カット,カラット,クラリティ)の評価基準が記載されています。

 

世界的な評価基準があるからこそダイヤモンドのみ鑑定書を発行することが出来るのです。

 

 

-義務-

鑑別書も鑑定書も宝石やジュエリーを販売する時に必ず附属させなければならないというルールはありません。

 

どちらも取得するのにお金と時間、もちろんその分の手間も掛かります。

そのコストは販売の際に代金に含ませる必要があるので、元々お手頃な価格で販売が可能だった石も鑑別・鑑定を行うことによって、販売時に想定以上に高額となってしまうことも考えられます。

 

ほとんどの宝石やジュエリーに鑑別書や鑑定書が付いていない理由の一つとして、コスト面が大きな要因となっていると考えても良いかもしれません。(その他の理由も多々あると思いますが。)

 

反対に、高価な石や貴重な石に対してはコストをかけてでも鑑別書や鑑定書を付属させることによって、若干販売価格が上がったとしてもそれ以上の付加価値を得られることもあります。

 

 

 

鑑別書も鑑定書も品質の良いものだけに発行されるというものではありませんので、付属しているかいないかではなく、どちらも内容が大切だということですね。