キッチン洗剤を収納する。



ども!
名古屋で 片付けサービス提供中のいざわ ひとみですウインク

ご訪問いただきありがとうございますウインクルンルン

                                                                          
 流れ星いざわ ひとみのってこんな人♪                                                              
       けど、その中には○○がある♡



突然ですが、
キッチン洗剤はどこに置いてますか?


私は今までこうしてまして↓
キッチンシンク内に洗剤ラックを設置。



そして今まで、これが普通だと思っていて。
だって洗剤は近くにあったほうが洗うときラクじゃん?って。




が、しかーし!


ちっちゃいことウダウダ言うと、実はこのラックをたまーにしか洗ってなくて汚れが気になっていて。

むしろ、洗剤ボトルも水がかかるから、しばらくするとフチがピンク色(赤カビの初期バージョン)になってきたりしててね。


じみーに、

気になってたんだよね!
えーん



4年間、ずっとこの状態で見慣れすぎていた



今回、キッチンのガチ断捨離をして。




初めて洗剤ラックに疑問を感じた。



洗剤ラック、いらないんじゃ?


こう思ってしまったら、もう、やるしかないよね!笑

速攻撤去!

おぉ、スペースが広くなった!



で。

洗剤どこいった?

笑。


こうしてみた↓
食器用洗剤と、手洗い用洗剤をケースにまとめる



そして、キッチンシンク下へ収納。


シンク下全体↓


洗い物するときに、取り出す。


このまま使わないよ!

考えない台所 /高木ゑみ


本に書いてあったことを真似てみる。


小さいボウルに洗剤を数滴落とし、水を加えて薄い洗剤をつくる


泡立ちよくて、ほんと洗えるよー!


主人とも話して、しばらくはこの状態でやってみることに。
(主人も洗い物するから、相談は必須!)



今回、まだ捨てません!

本当に、洗剤ラックが必要ないと思ったら、その時捨てます。


ガチ断捨離してるからって、何でもかんでも捨てているわけではない。




は何か、絞り込んでる感じ!


洗剤ラックなくなっただけで洗い物がしやすくなった!


まだまだ実践中!


それでは、この辺で。
Have a nice day!
今は、これからの秋冬服を考えてるところ。
断捨離して、お気に入りたちを絵に書いてみた!笑。買い替え、買い足しが必要なものもピックアップ!詳細はまた次回♪