またまたご無沙汰になってしまいました。Guide DogコーチのROMIです。
昨日・今日と仕事がお休みだったので、自宅でのんびり、インターネットを楽しんだりしていました。
貯まったメールやブログを読んで。
で、元クライアントさんのブログ。
読んでいて、心が反応したので、気の向くまま、コメントを付けることに。
そして、さぁ、いざ書こうとおもって、「コメントを書く」と言う所をクリックすると、な、なんとー、画像認証を求めて来るではないですかぁ。
アメブロの場合、遅ればせながら、今日知ったのですが、設定で、コメントの際にも、画像認証を求めることが出来るんですねぇ。
不正なコメントなど、セキュリティ面の強化のためとは理解出来るのですが、私達、視覚障害者にとって、この画像認証、大敵なんですよねぇ。
以前だと、フリーのメールアドレスを取得する時なんかに、画像認証を求められて、これを求められてしまうと、私達には、もうどうすることも出来ない、手も足も出ない訳です。
結局、しかたがないので、パソコンからの作業は諦めて、携帯からアクセスし直して、コメントを書いたのでした。
今は何でも、セキュリティ保護の強化で、今後ますます、この画像認証も増えて来てしまうのではないかと思うのですが、ネット社会の中で、視覚障害者が、こう言う壁にも阻まれていると言う現実を、一人でも多くの人達に知ってもらえたらと願います。