先日の釣キャンプで穴釣りをしたのですが、釣具屋の店主に根魚には鯖の切り身が良いと教わり買いました。


大体鯖の半身くらいの量が短冊状に切られたもので500円しないくらい。


なるほどと昨日最寄りスーパーへ鯖を見に行きまた。

色々見比べたところ冷凍塩サバが最安値でした↓↓↓



鯖の断面はこんな感じ↓↓↓

調べによると身の部分は崩れるのでほぼ要らないそうなので削ぎ落とし均一な厚さにします。

更に水分を抜くことで身が絞まり崩れにくくなるというのとなので塩をまぶし1日冷蔵庫放置しておきました。



たっぷり水分でてます。

キッチンペーパーでギューっと抑えて水分拭いて、短冊状に切りタッパーへ




この皮のギラギラも誘いになるのかな~

釣具屋で買う餌よ倍程の釣り餌が出来上がりました!

価格的には40~60%OFFくらいかな😁


冷凍して次の穴釣りに使おうと思います😆


ちなみに切り取った身の部分は生姜と葱と炒めて鯖フレークにしてみました。





そ、れ、と仕掛けの方も作ってみます。


穴釣りに最適なブラクリという市販の仕掛けがあるのですが、その他に直リグという仕掛けも使えるそうなので暇に任せて自作してみようと思い材料買ってきました😆


こちらブラクリ↓↓↓



こちら直リグ材料↓↓↓

ちょっとまだ号数とかサイズ系の感覚がよく分からないので大丈夫なのか分かりませんが…

一応、針は買ったブラクリより大きい2種類のサイズを買ってみました。


と、思ったけどよく見たらほぼ同じサイズだったという🤣

号数違うの買ったのにメーカーにより大きさ違うんかい💦


とりあえずこんな感じ↓↓↓

いいんだか悪いんだかw


んま、色々試してみるのも釣りの楽しいところかと😊



更にですよ、遠投サビキもしたいなーと磯竿の売り場もチラッとみてみました。

下調べでAmazonで買おうと思っていた磯竿と同じものがあり店員さんに色々訪ねてみたところ、ホント親切な店員さんでアレやコレや教えてくれるんです。

んで、わたし…そうなるともう引けないという案外弱い面もありまして🤣


あれもあるといい、これが使いやすい、と差し出されたものをなんだか全て買う羽目に🤣🤣🤣


チョイ投げ気分でライトに餌釣りするつもりだったのにガチなタックルを手にしてしまいました💦



ダイワの磯竿、高級なものではないですが。

5.3mもあんのねー


ほら、リールもこんなにデカいの🤣↓↓↓



もう、やるっきゃない( ᐛ )و‼️