アングラー且つキャンパー(🎣×⛺️)に良きキャンプ場、候補地2箇所が天候イマイチという予報につきとりあえず海近な東伊豆のキャンプ場を探し行ってきました。


朝マズメから戦闘開始ということで熱海釣具屋に4:30am待合せ。

わたしは前乗りして道の駅とかで車内泊しようと向かったのですが熱海待合せなのになぜだか熱海を華麗に通り過ぎ伊東マリンタウン(道の駅)まで行ってしまい戻る羽目に🤣往復1時間程のロスですよ。アホなの?


釣り場が良く分からないのでまずは待合せした釣具屋のすぐ傍の熱海海釣施設へ。

駐車料金500円(当日24時まで出入り自由らしい)

そこは平日にもかかわらず釣り人が多く、かろうじて空いていた隅に3人こじんまり開始。

混みあっているせいで私達もかなり嫌な思いをしたので喧嘩勃発率が高そうな釣り場です😂

要するにそれなりに釣れるんだろうかね。


早々に退散し移動

車で移動すること15分くらいの小山臨海公園

こちらは駐車料金などはないのだけど、釣り場は足場の悪いゴロタかテトラ地帯

テトラには立ち入り禁止でその前の柵内側からエントリーするしかない感じであった。


ゴロタ地帯へ降りるのに堤防からロープで降りなきゃならんのだが私のこのへっぽこ膝ではたして通過可能なのか!?心配した通り…上りも下りも脚が役たたず過ぎてほぼ腕力で乗り切る💦山行けなくなってから5kgほど痩せたのが良かったようだw




入ってすぐの場所に先客2名様おりまして我々はその奥へ進む。



ゴロタってこんなとこ↓↓↓

岩が少しでも濡れているとめっちゃ滑る💦

聞いてはいたが予想より滑る。ちょい怖い🤣



さてここで3人してLSJ(ライトショアジギング)始める。

さて、メタルジグで釣れるのか否か!

千葉より伊豆の方が釣れる気がしてるので期待高まる!(単なるイメージですが)



友人のカッコいい釣り姿を撮ってましたw

さて、わたしは早々に穴釣りがやりたくなる。

そのために釣具屋でカワハギの切身を買ってきているのだ😁



このおもちゃのような…

いや、おもちゃだろなw

2000円もしないビュンビュンスティックという75cm程の短いロッドを使います↓↓↓

餌をつけたおもりを岩の隙間にポチャンと投げ入れた瞬間食ったー(⊙⊙)!!

でカサゴGET

それと同時にイカ投げ込んだ友達が高級魚のオオモンハタを釣り上げた😆

写真は撮り忘れたらしいよ。

25cmくらいありそうなデブっちょでした♡


わたしはその後も入れ食いでバコバコとカサゴが釣れたのだがちょっとちいさいんだよな~とオールリリース🥲そのあとウツボがかかり騒いでる間に仕掛けを噛みちぎられ逃げられた(良かったw)



やっぱ餌が釣れるのか…とルアーに餌つけて投げてみたところ…

めっちゃとんがりのサヨリと思いきや、ダツというやつだそうです。

このダツは光ってるものに突進してくるので夜間のダイビング中にライトに向かってきて刺されて亡くなる方もいるのだとか💦


リリースしたかったのだけど血まみれなので連れ帰り食べてみることにします。


ゴロタ、おもろい。。。

とにかく滑るのが厄介なのでフェルトスパイクシューズというのが欲しくなりました😌😌😌



さてお腹すきました

昼ごはんはもちろん海鮮ですよ

釣り場近くの漁師家 大次郎丸というお店に来てみました😊


頼んだのは全員こちら↓↓↓


ソウダガツオとワラサ✨️美味し~😆


そしてキャンプ場へ

城ヶ崎の吊り橋のすぐそば

イチゴと遊びに来たことを思い出す🥲

こじんまりとしてますが感じのいいオーナーさんで静かでのどかなキャンプ場です。



薪、焚き付け用の薪、どちらも無料!

トングやフライパン、色々なものが棚に置いてあり自由に使えます。トイレもゴミ捨て場も超キレイ!


話によるとこちらのオーナーさんは日本1周の旅をした経験があり、色々な人に助けられたのだとか。その恩を返すつもりでこのように無料提供されてるそうです。


※うっかりテントの写真など一切撮り忘れました。


さて、設営も済み徒歩数分の富戸港で夕まずめを狙いまたも釣り開始したのだが、しばらくして予報通りの強風が出始め身体も持ってかれるほどなので釣果なく撤退。


キャンプ場に戻るとタープが破壊されていて、こんな風じゃ焚き火も調理も危ぶまれたのだけど魚を捌いているうちに幸運にも風も多少弱まりキャンプ場の竈で調理開始


ちょっと映ませんが釣ってきたお魚食べます😆

オオモンハタは刺身に。

友人の持ってきてくれた出刃が壊滅的に切れなくてボロボロにしてしまいました🤣


あと、鯖は味噌煮と塩焼き。

危険生物ダツとネンブツダイは揚げていただく😁

その他、買った焼鳥とおでんと焼肉で乾杯!


それとこれ~


パカッ

伊豆へ向かう途中で買ってきた萬珍樓の小籠包😊

スープ全然ないやつだったけどホカホカは美味しいね!



就寝後また強風吹き荒れ凄かった💦

あさ、またまた釣りですよ。釣りキャンですから。

期待も裏切られメタルジグで大物かからずですサビキ開始



ウルメイワシとメジナが釣れる

メジナはリリースサイズなんで全てリリース


イワシは数匹持って帰り朝食にすることにしました


鱗とって網焼きするだけですw




夕べ食べ忘れたつまみも炙る。



友人と別れたあと、すぐ側の吊り橋に寄ってみた

イチゴと歩いた吊り橋

わたしの苦手なあの国の人が多かったのでこの写真だけ撮り去る。


135号をまったり北上しながら帰る途中にちょっと気になったアジツンオールドバザールという店に寄ってみたが、財布の紐が相変わらず硬く要らん要らん!と何も買わずw




アジアンご飯のレストランもあったのだけど腹は満たされているのでドリンクのテイクアウトだけしてみることにしました



待っている間は以前欲しいと思っていた座るタイプのハンモックでまったり

やっぱいいなーこれ欲しいな~😁


コピバナナ↓↓↓

コーヒーシロップ(?)×バナナみたいです。

美味しかったですよ。


ポカポカなんでJeepの幌あけて海沿い走る、気持ちええ~😍

海老名でつまみ食い

出かけた時くらい好き勝手食べるのです😊


良き休日を過ごせませたが…

釣りで歩いただけで膝ガクガクですのでサポーター買おうかな~ホント弱っちまったもんだぜ🤣