本日は山梨入りです🥹
中央道も久しぶり🥹
9月あたまに田貫湖でキャンプした以来。
毎週毎週往復していた中央道、もう飽き飽きな談合坂、全部のPAで寝まくった思い出。
懐かしさ全開!
今日の山梨は(全国的に?)すごく天気が良くて山々には雲もかからず。
薄く雪の着いた富士山にはギザギザと登山道がくっきりみえてます。
この日は老婆のご要望での山梨入り
目的地はこちら
韮崎大村美術館の催しの三岸節子展
撮影禁止でしたので中での写真はありませんが
絵画に興味がなくテキトーに書いてある落書きにしか見えなかったりする絵は特に良さがよく分からなかったりする私ですが三岸節子さんの絵は色彩が綺麗で素敵でした。
その他こちらの美術館の常設の絵も、こちらの館長でノーベル賞受賞者の大村智さんのコレクションなども楽しめました😊
しかも入館料、シニア割はないですが良心的価格の500円。
お腹がすき、ここから小淵沢に移動です。
私たち親子共々、牛は外食に限る。という意見が一致してますので久しぶりにステーキ食べようと盛り上がり私のお気に入りのお店へGO😆
山梨はいま紅葉真っ盛りで空も青かったので車もオープンにして最高ドライブ!今日はホントに良い日だ。
ランチは小淵沢道の駅から北上してすぐにあるキースプリング。
男ならだいたい好みそうなカントリー、ウエスタンな店内で美味しい甲州ワインビーフなどが楽しめます
本日の前菜をたのむ
ステーキ狙いでしたが、老婆がカレーにも心惹かれ
では私も同じのでってことでカレー付きのランチメニューにしてみました
久しぶりの牛、やっぱりめっちゃ美味しい~
敷地内の紅葉も綺麗
さて、では第2の目的も満たされ目指すは八ヶ岳倶楽部
木々の下を走り、あぁやっぱり山が良いな。山が好きだな。と思いました。
ごめんね海。
流石に標高が高い(1300超えてたかな)ので寒い~
ダウン着てきて正解です。
こちらのギャラリーでは帽子やズボンなど買ってしまうのですが昨今わたしの財布の紐は硬めw
木製のものや動物物にも心が惹かれてしまいますがやはり財布の紐は硬めw
これ可愛かったけど↓↓↓
普通に高すぎて無理🤣
58万くらい( ´ノω`)コッソリ
この小鍋も惹かれたけど数万円するのにそんな使わんだろうな~と見送る👏
今の時期のステージと言われる棟ではフィンランドのラグやマットが販売していて老婆が欲しがったのでそれだけ購入。
このあと、また今回絶対行こう!と楽しみにしているところへ移動です😆😆😆
こんな可愛い(?)ポストがあり富士山が一望できる高台…にある
フルーツパーク富士山ホテル…にある
パフェが美味しいカフェヴェラビスタ✨️
以前いちごの季節にきて、それはそれは美味しかったので今度は桃の時期に!と話していましたが行きそびれ、いまなら栗じゃんか😆!?とウキウキできました
口はもうモンブランでスタンバってたのですが
残念なことに栗は10月で終わり11月からは洋梨ということでした。
洋梨…美味しいですが食感がねぇ、なんかあまり心踊りませんな。。。てかもうガッカリ😖⤵
老婆は洋梨のパフェにしてました
わたしは安定であろう芋メニュー
お芋deブリュレを頼んでみる↓↓↓
わぁ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
のってるバニラアイスも美味し~
残念からの満足!良かった☺️
美味しいフルーツパーラーというと思い浮かぶのが千疋屋なのですが、こちらも流石フルーツ王国だけのことはあり高めの満足感。穴場なんじゃない?
わたしは次はやっぱり夏の桃パフェ狙い
老婆はシャインマスカットが食べたいらしい。
栗もいいな~
ってことで今後はもう山梨入りしたらココに寄るのがマストとなると思います。
そして帰路へ~
談合坂でお土産買いたいと言うので寄り、わたしは自分にわさび漬け購入。
今夜の夕飯、簡単にすませるのにわさび漬け食べました。
別々に暮らすようになってから老婆にだいぶ優しく話せるようになった私ですが、いまだにたまーに「もっと優しい言い方してよ!」と言われてしまいますが、今日は優しくできたと思いますので、メインも食も景色も素敵でしたし総合的に喜んで貰えたんじゃないでしょうか😆👏




















