親友から癌が見つかったとLINEがきていて、信号待ちで見てしまったので本来右に曲がるところを気がついたら左に曲がる動揺ぶり。
車を停め、聞きなれぬその病名をこっそり検索してしまう。
・初期症状があらわれにくいので発見時は大きくなっていることが多い
・治療法が確立していない
・死亡率がやや高い
などと心配を煽ることしか書いてないので恐くなった。当然本人も調べているであろうことを思う胸が痛い。
気遣いつつLINEを返すと本人いたってあっけらかんと「あたしは治ると思ってるから大丈夫」と気丈であり、さらに両親が心配していると思うとそっちが辛いと言う。
私はといえば、昨日から今度は左膝の調子がわるくどこかの老人のようにぴょこぴょこと歩くしかなく、あんなに山を駆け上っていたというのに情けないったらありゃしない。
自転車がまだ早かったのか、もしくはこの気圧のせいだろうか?
膝の内側から膨張している感じがするので気圧のせいだと信じたい☹️
なんて感じで凹んで過ごしていが
癌といわれるより数百倍マシである。
甘えるなオレ。そう思いました。
さて、今朝
見えないけど具沢山的味噌汁
訳あって赤味噌
リンゴ×ヨーグルト
生ハムとブルーチーズのトマトサラダです
今夜はお楽しみがまっています。
昨夜、しごおわ帰宅しこちら↓↓↓
おでん1人前×2回分予定で仕込み開始😆
練り物は売り場で悩みに悩み妥協しセット物を購入しました。
大根は朝、仕事行く前に下茹しておいたので昆布出汁をとる間に鰯つみれを作る。
並行して鶏手羽元の下処理と茹でたまご作り。
去年と比べると相当手際が良くなった気がします😁
昆布は事務員さんオススメのおとひめ昆布✨️
これ、めっちゃいい!
※煮込み用昆布。
出汁とりにも使ったんだけど、柔らかくてトロトロで美味しかったです。
今回手羽元と煮込んでいるので鶏だしもあるのですが、肉との相性も良いようです😆
もう他の昆布にはいけないかも?笑
今回は鰯つみれも手作り。
手順も
味しみ遅いもの達をコトコト長く煮て
練り物は軽く煮るという
はんぺんはサッとあたためる程度
という基本(?)を忠実にまもり作る
手間暇かけたぶん今夜のおでん、
あまりに美味しかった!!
自画自賛ほんとすみません!!
つみれはブサイクです。
ホカホカのうちに老婆宅へお裾分けに行ってきました😊ではでは





