背中が痒いからかいたらめっちゃ痛ーい🤣

日焼けで痒かったみたい。

毎年よーく焼けるんですけど絶対焼き跡がダサいわたし…


半袖焼けとか靴下焼けとか。

今回はタンク焼けからの全身焼け。

昔から夏になると水膨れになるほど日焼けして病院送りになるオトコでしたので、ダサいくらいいっか😂



さて、昨日いただいた巨峰を今朝出してみました。

粒がめっちゃデカイ😆

シャインマスカットだピオーネだナガノパープルだと美味しい品種に溢れてて最近巨峰を食べることが減ったような気がしてます。皮むくのめんどいけど嬉しい☺️



テキトー朝ごはん↓↓↓





夕飯はビリヤニの為に買った大量ミントを消費してしまいたいです。


冷凍保存のレモンとしょうがすりおろし

あとシナモンスティック、それにミントの葉の部分

あとカットトマト缶の残りも使う。


鶏とトマトのミント煮込み

なかなかエスニックな味わいであった😊


人参×タラコの炒め、夜も巨峰😊




さて、ブルーベリーを今朝また収穫しました。

600gです。


鍋に入れその半量のグラニュー糖を入れる

しばし放置しその間にサックス吹いて~

浸透圧でブルーベリーの水分がでますのでそのまま火にかけます

中火で混ぜ混ぜ~沢山水分がでて沸いてきたら弱火でアクをとりながら20分

出来上がりの硬さの具合が分かりません…

まだ水っぽいのですが冷めると硬くなるらしいので辞めておきます。

煮詰めすぎで冷めたらガッチガチになったという事例も聞いたので🤣


消毒した瓶煮詰め脱気作業もして完成です👏

大小各2個ずつできました。

杏子ジャムを作った時は大瓶で確か6個くらい出来たのですが3個事務員さんに持ってかれちゃったので今回はあげるのどうしようかな😂

(あの人、いっぱい食べてすぐ太るからw)



脱気してるあいだに生姜大パックを買ってきたので冷凍保存用にすりおろします。


今回はじめてすりおろし器にアルミを使ってみました

半信半疑で試したことなかったけど、しょうが全てすりおろししてもアルミホイル切れないのね。

しかもペロンとめくればムダなく取れる😆



すりおろしたしょうがはトレーで平にならして筋を入れてこのまま冷凍。

固まったら筋で割って容器に移して保存すると使いやすいというのでやってみました。

凍るのが楽しみですな。


ではでは👋