すっかり忘れ去っていたのですが、
梅酢を使って紅しょうがを作りたかったんだった😆
とはいえ、結局紫蘇を使わずに作ったので赤梅酢ではなく白梅酢となりますな。
新生姜を買ってきたので汚れを落としたらスライスして塩もみ放置。軽く水分絞ったら一晩、ザルに広げておいて軽く干しました。
後は千切りにして梅酢に漬けるだけ。
でもやっぱり色味的に紅しょうがが良かったな…。
さて、今日もしごおわダッシュで市営プールに行き1.1km泳いできました。
プールには往復で泳げるスイマーコース(仮名)と片道一方通行で2レーン使って往復するオーディナリーコース(仮名)、その他にはウォークコースとフリーゾーンがあります。
私はオーディナリーコースで、22往復を連続で泳いでいるのですが、たまーにホッと数十秒休憩したい時もある訳なんですよ。
てことでハァハァやっていたら私の次の女性が到着して、その次の人も到着したらその女性は後者に「この人(私のこと)がなかなかいかないよの!」と言いつけている🤣
まるで私が悪い人のよう。
端に避けてるんだから行きたきゃ勝手に行けばいい。
ちなみに追い越し禁止でもない。
追い越したければ左側から。とも書いてある。
行きたきゃどんどんいけばいーだろうがよ!このクソ女!
と喉まで込み上げましたが
なんせ疲れて休んでいるというかっこ悪い状態なので言いませんでした🤣🤣🤣
※カッコイイ状態でも言ってはいけませんw
さて、今朝は昨夜のナスとゴーヤのカレーを作りすぎたのでチーズをのせて焼きカレーにしました。
朝から夕飯のよう。
夜ももちろんスパイスカレー😆
だって私の夢は山梨か長野で気まぐれシェフのキーマカレー店を出すことですもの~
今夜は手亡豆(白いんげん豆)とじゃがいものキーマです。
アメタマ(あめ色玉ねぎ)は昨夜作っておきました。
前回の反省を生かしレンチン時間を長めにしてしっかり水分を飛ばしたので5分ほどでこんな感じ↓↓↓
レンチンよりも冷凍した方がもっと早くアメタマが出来るという噂なので玉ねぎ3個を薄くスライスして、1回分(玉ねぎ1/2量)ずつ小分けして冷凍ストックもしました。
白いんげん豆も昨晩から水に付けておきましたので水煮にします。
今回のヨーグルトは1番安いやつ。
ブルガリアヨーグルトを推奨する人が多いようですがまずはコレで試してみます。
ちなみに脂肪ゼロはコクが出ないしギリシャヨーグルトは変なものが出来上がるという話ですw
ひき肉は今夜は気合いの豚ひき肉😆
オクラも貰ったので入れちゃいましょ!
スパイスは基本のタクコで用意しましたが
クミンを多めにする方がエスニック感が増すようなので最初にローリエとクミンシードで油に香り付け。
そしてホール系スパイスは途中で取り出すレシピが多いですが、長く煮込んだほうがしっかりと香りが抽出され立体的で奥行のある仕上がりになるという情報。
…φ(..)メモメモ
ということでローリエがそのまま残ったまま盛り付けです。
カレーには苦味のビタリストが合うかな😆
かなり美味しい😆😆😆
いーなースパイスカレー、楽しすぎる!