ライデンフロスト現象


ライデンと聞くとライディーンというヒーローか何かの名前がうっすら浮かぶのだがぶっちゃけあまり覚えていない

※拾い画すみません。↓↓↓

見てたとしたら多分再放送だな。

マジンガーZのほうが記憶にあるのだがライディーンのほうが後らしい。


さて、フライパンのお話なのですが、老婆が出ていきすぐに買ったバッラリーニのテフロンな20cmフライパン。空焚きしたからか、テフロンって結局何買ってもこんなもんなのか最近イマイチ調子が良くない。

なのでいよいよビタクラフトのNシリーズ(ステフラ)を買おうかと使い方を調べておりました!

かっこいい😍




そこで知ったのがライデンフロスト現象

ステフラ(鉄フラも同様)しっかり予熱するのが基本なのだが、ぶっちゃけ大体の人が使い方を説明するのにしっかり予熱してと書いてますがしっかり予熱っていうのがどの程度なのか目安がなく分からないまま適当に使っていました。


しかしかこれからは大丈夫!

ライデンフロスト現象が起きたら焼き時です。

ライデンフロスト現象の説明は科学なので割愛しますが熱したフライパンに水を垂らすと水が水銀のように丸くなりコロンコロンと転がるのですわ。


動画撮りましたした。

まずは熱々に熱せられていそうだがまだライデンフロスト現象が起きない予熱不足のフライパン

水が弾けてバチバチなってます。



こちら、ライデンフロスト現象

んーと。。。

知ったばかりの情報横流ししてる素人なので正解なのか不安ですが、まぁ大体合ってるかと🤣🤚



ということで、しごおわ帰宅して冷凍してあった鶏もも肉を解凍プレートで戻す。

せっかくなので作った杏子ジャムに漬てみます。

フォークでぶすぶす刺して杏子ジャム、ニンニクちょこっと、醤油ちょこっと塗りたくり数十分漬け込んだ。


油はひかず皮面からじゅぅぅぅぅぅ

皮は食べるつもり無かったのでパリパリ感には拘らず焼き色が良い感じになったら裏返し弱火で7分くらい焼いたかな


こんな感じに😆

甘酸っぱい杏子に、先日パスタに使うのに作ったジェノベーゼソースの爽やかさがめっちゃ合いました😆👏


レンコンも同じフライパンで焼いて、その後ろのマッシュポテトは冷食ですw




ちなみに朝ごはんは

トマトサラダとニラ多すぎたニラたま



ニラは大体200gちかくあったんだけど全部使ったら昼過ぎにお腹壊しました🤣🤣🤣

ニラ食べすぎ注意です。


ではでは