朝、老婆が買った分の沢村のパンのお裾分けをいただいたのでさっそく食す。
鶏むね肉とトマトとモッツァレラチーズでおかずサラダと↓
さて、下茹したタケノコがまた大量です⸜(*˙꒳˙*)⸝
今年の掘りたてタケノコはきっとこれが最後でしょう。
先日ピクルスを大量に作ってしまいましたが
昨夜は切り干し大根の煮物(タケノコ入り)も大量に作ってしまいました💦
1、2回分ほど老婆に分け今夜はその煮物を使って炊き込みご飯を作ります!
ストウブの14cmココットが1人前の炊き込みご飯を作るのにちょうど良いのです。
ちなみに茶碗で米を食べる時は通常150gと決めています。少な過ぎず満足感のあるちょうど良き量です。
ちなみにおおよそ生米×2.2が炊きあがりのごはんの重量になるので生米の量は約68gです。生米を洗い浸漬させたのち白だしと酒と切り干し大根の煮物、新しく下茹でしたタケノコの穂先も見映えの為に少し追加しました😊
湯気がで始めたら弱火にして8分、数分蒸らし~
完成⸜(*˙꒳˙*)⸝✨️
メインは鮭です。
冷凍の鮭、朝から冷蔵庫解凍でフライパンで。
ふっくら焼けました😊
白だしだけで作る和風スープにはタケノコの下の方を使いました。
ごぼうとひじきの豆腐団子(Oisix冷食)にささがきごぼうと葱としめじ。
炊き込みご飯は美味しかったけど、鮭のときは白飯が良いですね🤣という感想。
では~👋🏻゛