馬喰町。
お気に入り彫り師が名古屋だってことで通っておりましたが、遠方すぎるという事もありますがとにかく彼女は予約がとれない方で早くて半年先…。
ということで探し続け、この人なら!と思ったお方がいたので一度会ってみようかと思いまして、そのお方がいるお店を検索したら馬喰町だった訳なんですね。
遠い遠いむかし、私の子供時代にはまだアクアラインがなく東京で遊ぶには丘周り(湾岸線沿い)でゴトゴト電車(総武線)に揺られ行くしかなかった。
その際に通る馬喰町という駅。子供心に馬喰という恐ろしっぽい字面とダークな響きの駅名にドキドキし、そのわりにそのホームで乗降するのはくたびれたスーツオヤジばかりという違和感。物凄く記憶に残ってますw
その時以来、いままで数十年生きてきて一度も目にすることのなかった「馬喰町」の文字🤣
何があるのよ馬喰町。
ちなみに馬喰って別に馬刺しが有名なわけではなく馬の売買や周旋をする人の事だそうで、家康が馬喰をここに住まわせたことから由来するそうです。(多分w)
さて、しごおわ早退して
どんと降り立つ(車で来たけどw)
現地につきウロウロ、住所にある名前のビルは見つけたがどう見てもサンドイッチ屋である😂
ちょっと中に入ってみたら入口に案内が書かれてました。分かりずらい。
どうやらこの1階店舗の飲食店を華麗に通過しその先にエレベーターがあるようです。
本日はカウンセリング予約(無料)です。
感じのいい青年でした!デザインの要望を伝え次回の予約を入れました😊
そしてまたサンドイッチ屋を通過し外へ出る。なんかお店の方に悪いことしてるみたいw
用事も済んだのでさっと帰っても良かったんだけどせっかく馬喰町に来たのだからなんかないかなー?と探したらパーキングの並びにジビエ料理の店を見つけました🤩
17時オープンで17:00来店、一番乗り。
とりあえず豆腐サラダ、さっぱり美味しい
ジビエ串5本盛り合わせ
まずはカンガルー。
カンガルーはどこか海外で食べた記憶はある。
牛肉と鶏胸肉のあいだのような食感。ほんの少しだけ臭みはあるけど美味しいです。
鹿もも肉
鹿肉はまちがいないですね!
柔らかくて美味しい😆大好きです!
鴨肉
食べなれた鴨さんです。うん、美味しい。
こちら、みかん猪
愛媛のイノシシでみかん畑を荒らすのでみかん猪と呼ばれているそうですよ。
イノシシは罠の匂いからして避けていましたが全然癖も臭みもないんですね!びっくり!
イノシシはやっぱり臭いって聞いてたけどな。
いまチロっと調べてみましたが、みかん畑荒らして食べて育った猪だから上品な味で臭みもないという話。ホントか?
今度は勇気を出して県内のイノシシ食べて検証してみたいと思います。
トド肉
トド🦭
初めてです。
知床あたりでも食べられるそうですが北海道行ったらウニやイクラに忙しくてジビエまでまわりません!
さて、匂いクンクン
鯖のような臭みがありますから苦手な方も云々~と店主。うん、なんか魚っぽいかおりするけどムリ!ってことはないですね。脂質多めな感じ。
美味しいかと言われたらわざわざトドを選ばなくてもいいかな~って思いますね。
ちなみに鯨肉はあまり好みではないです。
そして鹿ももステーキ150gも頼みました😆
やわらか~さいこ~⸜(*˙꒳˙*)⸝
春菊と食べるのも良かったです。
鹿の角は無い方がいいな……と密かに思ったのですが、友達に写真見せたら同じこと言ってました🤣
車なのでアルコールがのめないのがホント残念な感じで、悔しいから食べるほうにシフト!
もう食べなくてもいいくらいの満足感は得ていたのですがせっかくなので鴨肉の白ボロネーゼをたのんでみました
ごろっとした鴨肉たっぷり、見た感じ油っぽそうなのだが豚や牛のようにギトギトしてない気がする。気のせい?w
ワイン飲みたくなったったー。これも美味しかった😋
本日かなりカロリーオーバー?
いやたしか外食はカロリーゼロだよね?
おけ。
今度来る時は電車で来よう😚🦌🦭🐗🐫