今日の目的は老婆の要望で真鶴町立の中川一政美術館ですが、私のような者でも中川氏の作品で駒ヶ岳や向日葵などいくつか存じ上げておりますのでちょっぴり楽しみです。
ということで
朝5時半、軽くプロテインでタンパク質摂取とスープDELI
7時老婆お迎え、出発。
後期高齢の母をお連れするにはこまめな休憩をとり歩かせてあげないと足腰が辛いよう
西湘バイパスではなく海老名SA経由の小田原厚木道路で向かう
けんちん汁と好きなおにぎり×2個で750円とか安い!
9時半過ぎ、美術館着
開館前でしたのでお隣りのお林展望公園へ散歩へ行くとパークゴルフというゲートボールとグランドゴルフの中間みたいなスポーツ?の施設があり数名のご老人が楽しまれておりました。
聞くと道具一式貸して貰えるということで遊んでいこうと受付へ😆
全18ホールで1名200円、貸しクラブ×ボール付き。
所要時間1時間くらいだというのでハーフ回ることにしました。
老婆1打目ナイスショットw
先に打った私のボールにちょうど当ててきたりする嫌がらせ😂
私は途中OBを連続したものの、コツを掴み最後3ホール連続イーグル、バーディ、バーディ✨️終わり良ければ全て良しな結果に😆😆😆なかなか楽しんじゃったw
そして美術館へ。
館内はほぼ撮影不可でした。。。
迫力のある画風でとても良かったです。
そして真鶴といえば私がいつもいく海鮮屋さんがありますのでそこでランチタイム⸜(*˙꒳˙*)⸝
1人だとかなわない舟盛りがきました\( *´꒳`*)/♡
しかしいつも鯛が活き造りで動いているのが嫌です…。
むかし魚の目にワサビ付けたり口に酒を入れるような人達と舟盛りを食べたことがあり凄く嫌な思いをしました。綺麗事かもしれませんが活き造りでなくていいですよね…。大切な命、有難くいただきました。
舟盛りにのった伊勢海老の頭は一旦回収され味噌汁になって米と共に戻ってきます\( *´꒳`*)/これがめちゃ幸せ。
ウニや鯵を残して置いたのでごはんにのっけて味噌汁で流しこみ楽しみます\( *´꒳`*)/
さて、この後はみかん狩りがしたいと言っていた老婆ですが舟盛りにオレンジものっていたし満腹ですので取りやめ湯河原の梅園へ移動
以前、幕山を登るために訪れたことのある公園で山の斜面いっぱいに彩る梅林が見事だったのでいつか連れてこようと思ってたところでした。
梅園手前で甘夏など激安で置いてあるのを発見し購入😆
私もスルガエレガント?買いました。
本日は天気予報イマイチでしたが雨が落ちてくる前に到着しラストスパートぎみですがまだまだ綺麗に咲く梅を楽しめました
菜の花も良い香りでメジロやジョウビタキ、ビンズイなど野鳥が沢山いて可愛かった~
湯河原と言えばきび餅
温泉街へ移動して事務員さんへのお土産にきび餅購入
老舗で人気の2店、えふやと小梅堂が火曜でも営業してたのだけど小梅堂は残念ながら完売でした
そしてなんだか絶対寄るよね、鈴廣
事務員さんへのお土産ついでに自分にもたんまり買いました!
その品で今夜は1人晩酌⸜(*˙꒳˙*)⸝
酒は伊勢志摩サミットでも振る舞われたという作 雅乃智 中取り
一時期、JALのビジネスでも提供されていた純米大吟醸で私の親戚のおじさんオススメの品を老婆が関西旅行の際に見つけ買ってきてくれました。
とてもフルーティで飲みやすくグビグビいってしまうキケンな美味しさっした😆♡ではでは