本日の株価チェックで積立NISAのほうの収益がプラスに戻っておりました👏このまま頑張れ私の投資株。




さて、ここ最近薄れていたと思っていた物欲が高まっております。

物欲が高まる時は目の前の問題から目を背けたいときやストレスを放出したい時だって言うじゃんね。

思い当たる🤣!!

散財し物を手に入れドーパミン大放出や!



さて、まずはブラックフライデーの恩恵でマムートのBALLYVOX(ビーコン)を購入。今月中旬に7年ぶりに新型が発売されるということを知らずしての購入をしてしまいましたが…安く買えたので良しとしましょう。異なるメーカーのビーコンでも送受信可能らしいのですが、いつもの山仲間3人で同機種を購入しました🤝✨️

※ビーコンとは雪崩で埋まった人を捜索する、または自分が遭難してしまったときに捜索してもらう雪山入山時には必需品と言われている装備品です。

雪山装備品について師匠のアドバイスでビーコンはただ買って持っていても使い方を知らなければただの四角い箱だって言われたので、YouTubeでお勉強し、昨夜は日本雪崩ネットワークのアバランチナイトというセミナー(無料オンライン講習)を受けてみました。

あとは3人で実際に雪山で練習する予定です😊


ちなみにマムートのビーコン、BALLYVOX(バリーボックス)という名前の由来は雪崩救助犬のBALLY君の名前と、遠吠えという意味のVOXからきてるそうなんです♥


雪山入山時の三種の神器のうち、掘り出すためのシャベルはもだいぶ前に買って持っている。で、残りはゾンデ(プローブ)なのです。AmazonでBCAのもをポチっているのだが3回ポチって3回とも[予期せぬ事が起こりました]というメッセージと共にキャンセルしてくれとメールがくるのだ😂😂😂出品者全部違うのになぜえ😂😂😂というわけで、ただいま買いたくても買えないまま検討中。シャベルもマムートだからマムートにしようかな。






そして、こちらは山関係ないですが山で巻いてるネックウォーマーを新調しようと探してて下界用に買ってしまった冬装備↓

玉木新雌(たまきにいめ)さんという播州織の衣類などを手懸けてる方のストール?ショール?です。

オーガニックコットン栽培からはじまる徹底した物作りをしているあたりに惚れました。

オンライン購入なので色合いがちょっと予想と違うものが来てしまいましたが…巻き心地はふわふわ柔らかく暖かいです。ショールだけでも種類が多く可愛いので女の人は楽しんで選べそうですよ~😁↓↓↓

tamaki niime onlineshop




それと日本デニムの発祥地(?)岡山の倉敷天領デニムさんのデニムシャツ


可愛いですな😊



図らずも…あってるんじゃ?どうかしら??



さらに物欲消えず。

こちらもブラックフライデーにあやかりプジョーのペッパーミルとソルトミル↓


ナチュラルカラーなのが15cmでペッパーミルにしました。

赤が12cmでソルトミルにしました😊



これでキッチンが華やかに、より料理が楽しくなること間違いない。

そんな私の今夜の夕飯はもちろん牛すじおでんでした。


美味しかったけど、ばぁちゃんの味の鶏だしおでんのほうが好きですな😁👋