Threadsでひたすらに作った料理写真を説明なしであげているのですが、料理垢ということで数日前にひとつスーパーで見つけた謎なものを投稿しました。



それがこちら↓

品名:野菜


なるほど🤔…どゆこと?


親切な方が多く大根を間引いたものだと教えてくれて、

オススメの食べ方を書いてくださった方もいまして。

なんか申し訳ないので買ってきてみましたw

手に取ってよく見れば葉の形といい、間引い大根だと分かりましたね😂


半分は今朝と昼の味噌汁に。

もちろん手作り味噌で😄

これがまた美味しい!味噌が自分が作ったものだからか、大根の葉が甘くて美味しいのかとにかく美味しい。

味噌汁って幸せになりますよね。毎食いただきたいです。



半分は教えていただいたもので大根の葉としらすのふりかけ。

しらすがちょうど買ってあったのでゴマ油で炒めてみりんと麺つゆで味付け。

炒めながらチャーハンにすれば良かったと思った🥹


夕食後に作ったので明日の朝、忘れなければ納豆にでものせて食べてみましょうw

この系はセロリの葉でも作ったので絶対好きです😁



さてそして手作り味噌、事務員さんへ。

沢山あげて口に合わないと地獄だから

(てゆーか、たぶん気に入らないと捨てられちゃうから🥲)味見程度に300ccくらいのタッパーであげたらその場でペロリなめて「これは凄く美味しい!」と。


きちんと書かれた分量を守り、書かれたように容器に詰めてパントリーの隅に放置して置いたおいただけですけどねw


代わりに、と彼女が東北から取り寄せるほど気に入っているという薪炊きの大豆を使った味噌をいただいた。

その量、私のあげた味噌の5倍くらい?

タッパーに移して今夜の味噌汁にしてみました。



シンプルにもやしオンリーです。

これが!なんか聞いたからか?燻されたようなほのかな苦味というか香りと深みのある味で美味しい~。

私が作った味噌とはまったく別の種ですな。

メインは(また)鶏軟骨とピーマン、笹かまの焼肉のタレ炒め。

生姜と山椒の混ぜご飯は2合分作ってので冷凍保存で食べてますが続くと主張が強いので飽きますなw



本日も美味しい日でした👋


あ、ちなみに昨日はバスタ八重洲(という名前ではないが)のうな富士へ😚😚😚



うな重かひつまぶしか迷いましたが。


美味しいかった~😆♡