また台風の影響か。

この日月と北ア某お山でよーくんとテント泊予定でしたが最悪想定で雨設営・雨就寝・雨撤収の眺望ゼロという最悪なシナリオでしたので取り止め。

しかし日曜日に限り東京の天気が良さそうなので高尾山か雲取山かというところで久しぶりの雲取山日帰りに行ってきました😊



前日夜に急きょ彼女参戦すると聞き、久々会えるので嬉しくなりミスドに走った😁🍩✨️






登山口は奥多摩湖側の鴨沢から。

車ですので丹波山村 村営駐車場に停めます。

駐車場までの道のりが寄るに入ると暗くて分かりずらいので記しておきます。





私のカーナビもGoogleMAPも下のようにルート案内するのですが⋯↓



実際は狭い道でスイッチバックでしか入れない様な180℃ターンになっておりかなり困難かと思われます。不可能に近い。路面に矢印も書かれてるので侵入不可なのかもしれません↓



正解はこちら↓

鴨沢公民館の方から入ります。

こちらも180℃ターンですが広いので大丈夫。



人気の山なのですが駐車場が狭いので深夜入りして仮眠、まさかの雨音で目覚めました。

支度開始のころには雨も上がりスタートの5時半には青空に😊



ここに来るまでにムササビ?モモンガ?分かりませんが空をまう哺乳類を目撃し、イタチにキツネも見ました😊

野生動物ワールド♡


そして登山道入ってすぐにこのコ😍



まだ小さい気がしました。

怖いのかしばらく固まってんのw



そして七ツ石小屋のアイドル君にも会えた😍

むっちり人懐っこくて可愛い!

しかし小屋のジジィがめっちゃ嫌な奴で、ありとあらゆることにケチつけて文句言ってるし、常にイライラしてる感じで最悪だったわ。良い小屋イメージだったのに残念す。



ずっと蒸してたけど稜線は爽やかな風が抜け最高!

残念なのは頭上以外は予報通りあちこち曇り空で富士山がまったく見えないこと("'._.)


誰が言い出したのかダンシングツリーは健在でした😊



そういえば上野原ICおりてしばらくしてあったセブンは個包装菓子、小袋になった菓子、甘い系、塩っぱい系がめちゃくちゃ豊富ですごい品数でした。

登山者御用達なのかな?


最近ずっとモンブラン食べたかったのでコレを買う↓

モンブラン風味弱い!

しかし稜線で食べたので美味しかった😁



廃業してた小屋あとにテント場が来年あたり出来るらしいです↓

建築中でした。

稜線上で素敵なところなので是非テント泊しに来たいです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝楽しみ!



ああ、キモチヨス( ´△`)♡


あと一息~~~

アップダウンも少ないし急登もないんだけど山の片道10kmはやっぱり長いよね~~~



サンチョーつきました!

カメラをセッティング😁


パシャッ!

相変わらず富士山見えないけど楽しいから良し😊




山ごはんタイム!

テント泊で持つつもりで大量買ってしまったフリーズドライを消費します↓

テーブル忘れました⋯。

よーくん彼女からの貰いもののこのドリップコーヒー美味しかった!

おデザは書いた通りのドーナツです😁🍩


よーくんからは冷えたマスカットの配給⸜(*ˊᗜˋ*)⸝



そしてゲザーン!



降りたらめちゃくちゃ空腹!

またとんかつが食べたくなりました

とんかつ大好き😆😆😆



でもどこも変な時間にはやってなく、高尾山付近に良い店見つけたのだけどちと間に合わない⋯

もうカツならコンビニでもなんでもいいや!とセブンで諦めたがカツ丼しか無かったし、これじゃない🥲🥲🥲が強く悲しかった⋯


おデザも↓



沢山あるいたのでこのアイスもゼロキロカロリーかな😁




そしてビールのみのみブログ更新中。