目が覚め時計を見ては21時、23時と起床予定の3時までまだまだ寝る時間がたっぷりある事に喜びまた目を閉じる。
再び目覚めた1時半過ぎ。
確かこの日は天の川を見るにはドンピシャな時間だと聞いていた。寝る前もガスガスだったし最近の山泊で星空率が低い私なのでまったく期待せず、しかしせっかく目が覚めたからテントから顔を出してみたら…
おおおおおおおお!
満点の星空✨️
今回カメラを持ってこなかったので
(そもそも星空を撮るスペックのレンズを持ってませんがw)
iPhone12Pro MAXという古い機種ですが頑張って撮ってみました😆
テント場のまわりはランタンなんかで少し明るいので稜線まであがってみました。
ナイトモードで長時間露光に設定して、裏技的なことして露光時間も延長させる!頑張れiPhone!
The.天の川
なんとなく撮れた⸜(*˙꒳˙*)⸝ワーイ
少し時間が経過し天の川が西の空へ移動
仙丈ヶ岳と一緒に撮ってみました(手持ちw)↓
右の塊が仙丈ヶ岳w
東の空、街の灯りと雲海の奥に富士山↓
(これも手持ちブレブレw)
テントに戻り日の出登山スタート時刻まで待機。
お腹すきパン2個食べながらゴロゴロ_(:3」∠)_
闇のせいもあり登山道が分かりずらかったりしたのですが、時を同じく間ノ岳へ向かうパーティの方と確認し合いながら向かう。
山頂へはまだですが素敵なマジックアワーに入りました😍
歩いてる途中からまたガスが立ち込め北岳も間ノ岳も山頂が隠れてしまったり💦また晴れたり💦
一喜一憂しながら間ノ岳山頂に着きました。
相変わらず北岳は見え隠れ↓
朝ごはん食べながら御来光待ちします
遠い昔、まだ中島美嘉がギャルっぽかったころ
この組み合わせが美味しいんだとダウンタウンに食べさせていたのを10数年の時を超え今更試して見ますw
うん、確かに美味しいっちゃ美味しい??
どこかの誰かはクラムチャウダーだと書いてましたが
わたしはマヨなしのほうが好みでした。はい。
雲海オトコのわたし
今回も雲海もりもり↓
バニーちゃん夫妻と、よーくん。
3ジジィ〜ず。
そして振り返るとガス×背後に太陽といえばそう!
ブロッケン😆見れる気がしてたんだぁ
薄い虹色の輪の中にうつる自分の影。
条件が重なり自然現象できるものを見られる瞬間って興奮しますよねw
4人で並んで撮ってみました↓
そして更に
ブロッケンの周りにさらに大きな輪が誕生
二重のブロッケン現象😆
三重にも四重にも😆😆😆😆😆
雲が多く遠くの山はまったく見えず、すぐガスに包まれ眺望は良くないがええもん見れた(*`・ω・´)!!
しかし懸念されるのがこちら…↓
みんなで楽しみにしていた今回のメイン
天空の稜線は見事なほどの滝雲が押し寄せ呑み込まれていて絶望しか感じない😂
北岳も先っちょが見えてるだけである。
このあとテント撤収後に北岳を越えて下山予定なのに既にガッカリ😖⤵
そういえば
北岳山荘のトイレは未来感あふれるステンレス製でした↓
人感センサーで照明点灯。
そして…テント撤収し8時過ぎに北岳へ向かい絶望の中歩く。
これはリベンジだね。と何回も言った😂
たまに期待させる青空↓
でもほーらね。真っ白😂
仲間がいて良かった😂
肩の小屋はすっかり小綺麗に生まれ変わってます↓
水だけ購入しダダダダーっと降り
たまにズルっと滑りハシゴから落ち🤣
白根御池小屋に辿り着いたらイチゴとバニラのご褒美アイスです⸜(*˙꒳˙*)⸝
こんなやつ↓
下山後、みなとお別れしとんかつが食べたくて店を探す。
火曜定休日、時間外(昼と夜の間の変な時間帯だった)でなかなかなくしかし全国チェーン店は論外
やっと見つけ入店したが人員不足のためテイクアウトのみの提供だって🥹🥹🥹
我慢できない!買う!車で食べる!
10パー引きでお茶付きだった。
天空の稜線はまったく何も見ることが出来ないほぼ苦行となりましたがめちゃくちゃ楽しかったです!
今日は朝一、またすぐ使う予定があるのでテントとシュラフを干しました👋