泊登山の予定が流れたがバニーちゃんが仙丈ヶ岳に登るようなことを言ってたので便乗させてもらう事にした。


でもなんで仙丈ヶ岳なん?と聞くと

「かき氷食べたいから」と答えた。なるほど納得。



バスの時間に縛られる山行は好みませんが仙丈ヶ岳だけならその縛りも効力弱いので安心。

さて、登山口の北沢峠へは南アルプス林道バスです。

バス乗り場は戸台パーク(仙流荘)

何年ぶりかな~😊

平日ですがここのバス待ちの列はどこまで伸びるのでしょうか?



平日のバスの始発は6:05

チケット販売開始は5:30


深夜1:30に到着!

4時半に様子見で1回起きてみましょ~

たっぷり仮眠できる!嬉しい😆


アラームで目を覚ますとバタンバタンと車のドアの音がそこらじゅうでしてザックを担ぎ歩いてる人がチラホラ

朝ごはんを食べてトイレに行きつつ乗車場の方を見ると数名並んでいるのが見えた。

せっかく早く来たんだし支度をして並ぶことにします。

土日祝はここにこんなにコーンが必要なほど人がならぶのですね(´・ω・`;)



バス乗り場の列にはザックを並ばせてバスのチケット売り場に並ぶ登山あるある光景w


戸台パークから北沢峠までのチケット代金は片道1150円(+手荷物代220円)

マイクロバスにゴトゴト揺られること50分ちょい

隣の補助席の人が乗った直後から睡眠にはいりグラングランと頭を揺らし私に頭突き

後ろのデカザックの人はデカザックを持っているという意識がないようで膝に抱えた(のせてるだけか?)デカザックが私の頭にバコンバコンあたりますw


無事2台目のバスに乗車して北沢峠に着きました。トイレを借りスタートです。



薮沢大滝ノ頭を越えた標高2600m位のところで森林限界

振り返ると鋸岳と甲斐駒ヶ岳ドーン

雲が多く八ヶ岳が見えないのか、普通に見えないのか?

どちらにせよ雲が多く(眺望的な)天候は危うい気がします。



見上げるのは小仙丈ヶ岳



六合目到達


六合よりちょいあがったところから甲斐駒ヶ岳と鋸岳


カメラのレンズにでっかいゴミがついてることに気が付かず1日を過ごしてしまいました😂


なので今度登ってみたいと思っている甲斐駒お隣の栗沢山&アサヨ峰の写真が全てボツです。。。



登山開始から1時間半ちょい、小仙丈ヶ岳到達



さっきは見上げてた甲斐駒ヶ岳(2965m)も横並びの位置に。登ってきたな~

そして雲が更に増え。。。



小仙丈沢カールの稜線を歩き山頂へ😊



そして反対側、籔沢カールの頂点が仙丈ヶ岳山頂

人が見えますね、あとちょいです




2時間半かからずくらいで仙丈ヶ岳山頂😆🙌

北アルプスまでハッキリ見えてましたが写真撮ったりしてるうちに消え去りました😂



甲斐駒もサヨーナラ寸前



天空の稜線😍

今年はここを歩く予定があります⸜(*˙꒳˙*)⸝

数年前に仙丈ヶ岳に登ったときは標高1位・2位・3位の山が見られる山だったが間ノ岳は現在4位

そして富士山は見えません。



今回は寄らない仙丈小屋が見えてます

また小仙丈ヶ岳へ登り返しカロリー消費を増やしてからの下山予定なのでw



山頂で珈琲をいれパンを食べたらとっとと降りましょう



下山時には辺り一帯ガスにつつまれ眺望はほぼありません。間に合って良かった🥲



それではイザ!かき氷へ!

当初バニーちゃんは1人で行く予定でしたので決めてあった場所は飯田市。千葉県からはさらに1時間遠のいてしまいますが行きましょう!

の前に…連休あけですので通常営業してるか怪しすぎるのでTEL▶︎はい休み~🤣


そんなこともあろうかと調べ

近所にもあったかき氷屋も休み~


ならばと妥協して見つけてあったジェラート屋も電話でなーい


仕方ないので、登山口に1番近いところでかき氷を販売している和菓子屋へ

ここは…ビジュアルもイマイチで使ってる材料もイマイチらしい🤣(2回行ってるそうだ)


黒蜜きなこ抹茶パフェ

うんそうか、たしかに。

黒蜜が黒蜜ではない。黒蜜っぽい何か。

きな粉、もうちょい欲しいな~

そして抹茶がなんか知らんシロップ抹茶。

抹茶がシロップ…

この酷評はすべて和菓子屋の看板だしてる店が出す商品だからこそなのです、はい。そんな残念な店でも食べたいかき氷なのでした😂😂😂



バニーちゃんとお別れし

戸台パーク駐車場のおっちゃんが中央道のるなら諏訪南からにしなされと教えてくれたので諏訪南まで下道。

なんか寄りたい八ヶ岳PAでパンを買い、須玉の万年工事渋滞が今日はガチガチぎみで辟易


その先勝沼から大月も渋滞で辟易


さらに談合坂PAから先も渋滞情報😇


連休仕事頑張った組が休みになり出かけてるんですかね🤔



談合坂で調達の夜ご飯

唐揚げ大好き!!!!

SA内は混んでいて嫌だったので土砂降りの中車に戻り車内で食べました



食べ終わり、炭水化物の効力で睡魔に襲われる😈

少し寝ようと思い寝たら

何度目覚めても眠気が取れなくて結局帰宅は朝になってしまいました😂

ではでは👋