朝ごはん
低脂肪・高タンパクのバランスごはんである。
それもこれも今夜の麻婆豆腐のため!
塩麻婆豆腐が作りたくなり豆腐を買ってあったのだけど
茄子も使ってしまいたくて、そうなると普通の麻婆豆腐のほうが美味しそうなので普通の麻婆豆腐にします。
茄子(大)1本を縦に6等分して塩水に10分つける。これで変色をある程度防ぎ味も染み込みやすくなるのだとか。
水を切ったら片栗粉をしっかりまぶし揚げ焼きすることで味付きも良くなりとろみもつくそうです。
…φ(..)メモメモ
油1cmのなかにドボンしてジュワーとやるのは嫌すぎたので極力少ない大さじ1くらいのゴマ油でちまちま焼きました😂
そして麻婆豆腐作り
使用する挽肉は鶏ひき肉です。
あっさりしちゃうのかな~。いいけど。
豆腐は絹豆腐
2分ほど茹でることで煮崩れ防止でぷるぷるの豆腐になるそうです…φ(..)メモメモ
甜麺醤がなく買うか悩んだけど赤味噌に醤油・砂糖・ゴマ油で代用が作れるということで辞めました。
…φ(..)メモメモ
甜麺醤以外の調味料は全部あると思って作り始めたのにラー油がなかった。いつもラー油がない…。
ラー油の代用をみると今回使用する調味料で代用できるらしいので…要するに無くてもいいのかな🤔??
そして思いのほかビジュアル的には美味しそうなものが出来上がった⸜(*˙꒳˙*)⸝
山椒をかけピリッとさせてりしていただきました。
ラー油の有無はどうなんだろうか…
風味?辛味?違いはあったのか
激辛が苦手な私には見た目よりあっさり系の優しい麻婆豆腐がで美味しく食べられました😊
参考レシピはこちら↓(茄子は使ってませんが)