蒸籠が楽しく、もう1段重ねたくなってきました。
まとめて買っておけば良かった…
今朝は蒸籠ひとつで朝ごはんが完結するという予定でしたが1段に入る量では足らんのですよ
理想は
蒸し野菜+パンorごはん+蒸しベーコンエッグ
でしたがパンやごはんが入るスキは無かった
白い丸いのは冷凍の焼き小籠包(Oisix)
蒸したまごの黄身の火のとおり具合を調節するのはまだできないのでしっかり火の通った黄身になりましたが、焼いたり茹でたりする黄身と違ってまったくパサパサになってない😆👏
蒸し野菜の付けダレは魚醤✨️と黒酢を1:1で健康的!?
なめこの味噌汁も美味しくできました
夜は3品同時進行調理
(•́ω•̀;≡;•́ω•̀)アタフタ
まずはアサリと春雨の蒸しスープ
もちろん蒸籠つかいます🤭
耐熱皿に材料ぶち込んだら強火で15分くらい蒸すだけ
その間に高野豆腐チャンプルー
高野豆腐とピーマンを消費したかったのです。
高野豆腐についている出汁?顆粒?使って簡単味付け
少し甘かった。
海老の黒酢炒めはもちろん魚醤✨️使います😆
ニンニクもきかせとても美味しかった。
黒酢は酢のツンとするのをとばす為先に入れて十分加熱し、魚醤は香りが飛ばぬよう火を入れすぎ無いようにするのがコツだそうだ~φ(..)メモメモ
さぁアサリと春雨のスープが蒸し終わり器を変えたら
支度完了~⸜(*˙꒳˙*)⸝
味付けは軽く塩入れる程度でアサリの出汁を味わう風。
なのに生姜入れすぎ?ちょい失敗かも🤣
3品作ると大満足ですな😆😆😆
では!👋🏻゛